@Masahirooki135

沖仁宏(←クリックすると私の質問回答の一覧が表示されます。)

Ask @Masahirooki135

Sort by:

LatestTop

統合失調症の陰性症状とうつ病の無気力ってなにが違うんですか?

現状認識の乖離があるかどうかの違いかと。

本当にビタミンや亜鉛などで人格が劇的に変わるのですか?正直信じられません。

それらは極めて基礎的なモノですが重要なモノです。
Liked by: 浜久

沖先生の推奨するサプリメントや薬でストレスに強くなることはできますか?

はい。なれるはずです。

Related users

精神疾患の人は子供を作らないべきでしょうか?

本人の裁量に依存するかと。規制する法律もありませんので
Liked by: 小林彩斗

デトックスの過程で下痢になることはありますか?

あるかもしれません。

薬の量によってどう効き目が違うのですか?

量によって効果は左右されます

例えばssriを一錠飲むのと100錠飲むのとでは効果に違いはありますか?

はい。

GABA受容体作動薬って効きますか?

人によるかともいますが、不安に効く場合は少なくないです。

大学の授業に出席せず、大学の寮に引きこもったら先生が直接部屋に来て呼び出されるのでしょうか?

大学の寮であれば、寮の管理者あたりに連絡が来ることはあるかと思います。直接教授が来ることは余程良心的な人でない限りまずないかと思います。

慢性、重症のPTSDから統合失調症になることはあり得ますか?

あるかと思いますが、元々統合失調症の気質を持っている人に限定されるはずです。

強迫性障害の人って優しすぎるんですか?

はい。基本的にはそうだと思います。

重度の視線恐怖症は今の精神医学で完治するのでしょうか?

基本的にはしないかと思います。
ただし、人によっては完治する人もいるはずです。

恥ずかしいという感情は脳のどこから来ていますか?

主には前頭葉(状況把握)の一部や扁桃体(情動中枢)が関わっているはずです。

沖先生のブログでサプリメントを飲むと勝ち負けにこだわらなくなるって書いてありましたけど、では勝ちたいという感情がなくなるのですか?

勝ちたい感情はなくなりませんが、勝ち負けによりこだわらなくなるので、土壇場でも焦ることがかなり減る感じです。

サプリメントや薬で人格が変わったら趣味や趣向も変わりますか?

人によるかと思いますが、私の場合は趣味趣向が大きく変わりました。

ベンゾジアゼピン系抗不安薬を飲むと、歌が上手くなるのですが、 GABAと関連していますか?

関係しています。
ベンゾジアゼピン系抗不安薬は筋肉を柔軟にします。(筋弛緩作用)
ですので、声帯の筋肉や全身の筋肉が緩むので、呼吸が深くなり、声が出しやすくなります。

沖さんは、最近かなり忙しいのでしょうか?

はい。忙しくなっています。流行している疫病で家にこもっている人が多くなったせいか質問や相談がかなり増えています。

生きてて楽しいと思ったことがあまりないのですがこれも脳の機能がそうさせているのですか?

そうかと思います。喜びを感じやすい脳の機能、感じづらい脳の機能が生得的に存在するためです。

いつも分かりやすいご返答ありがとうございます。もう少し頼らせて下さい。食後の動悸は職場だけでなく自宅でもたまに起きます。最近は寝る前にも動悸や膝下のジンジン(ムズムズ脚?)もあり、脳内の神経物質のせいかと考えています。いかが思われますか?

ノルアドレナリンのような興奮性神経伝達物質がストレス等によって過剰になると、その種の動悸、発作のようなモノが起きやすくなります。
心因的な問題は脳の機能の問題です。
Liked by: sui 小林彩斗
+1 answer in: “職場でだけ食後の動悸が頻発します。不安神経症による気のせいなのか、ホルモンや血圧血糖など身体の問題なのか、お分かりですか?”

私は昔から鏡を見るのが嫌で自分の顔を見ると吐き気がするのですがこの醜形恐怖症も沖先生の推奨するサプリメントや薬で鏡を見ることができますか?

人間はGABAレベルが低いと自分の顔も他人の顔も醜く感じるようになります。
逆に、GABAレベルが上昇すると魅力的に見えます。
お酒を飲むと何でもない異性が魅力的に見えるという研究がありましたが、お酒がGABAやオキシトシンを増やしたためだと考えられます。
私の専門のひとつは強迫性障害で醜形恐怖自体が強迫性障害にカテゴライズされて考えられることも多いので、効果が見込めるはずです。
私のある顧客のある方醜形恐怖がありましたが、ある時から「周りの人が芸能人に見えなくなった」と言われておられました。

強迫性障害と過敏性腸症候群は脳の機能的に共通しているところはありますか?

ストレスに弱い脳の特質を持っている人の場合、心因性の胃腸障害が起きやすくなります。ストレスへの弱さが両者の共通項です。
Liked by: 小林彩斗

職場でだけ食後の動悸が頻発します。不安神経症による気のせいなのか、ホルモンや血圧血糖など身体の問題なのか、お分かりですか?

職場限定というお話であれば心理的なモノではないかと思います。
+1 answer Read more

重度の強迫性障害で気が狂いそうなのですが、SSRIやベンゾ系抗不安薬を飲むとマシになるんでしょうか?また、抗精神病薬は効きますか?

SSRIは個人差があるので何とも言えませんがベンゾジアゼピンはまず効果があるのではないかと思います。
後者の質問に関しては私の顧客の方の話ですと、あまり効果は見込めないようです。

今日、ロボトミー手術は海外や研究機関は行われてますか?

私の知る限りでは行われていないはずです。

Next

Language: English