「ほう確か西の生まれなのに納豆食えるんか
「おいらは明日検診だけどな!ワハハ!
「しかしなんだ健康じゃないと食べれない代物だったな
「♪」
「そうだな…ゆうめんチャンプルーやオムレツ、茶碗蒸しやおでんの巾着とかだな。春雨代わりにサラダや春巻きに入れても良い
「地元仙台ではスーパーはもちろんコンビニでも置いてるな。病人のお粥代わりやダイエット食として親しまれてるな
「ズルズルまったく身体に良いんだか悪いんだかわからないなハハハ
「江戸の頃白石住まいの鈴木何某が年老いて食が細くなった両親の為に旅の坊さんに教わった油を使わず絹粉を入れた麺を食わせたらみるみる食も戻り元気になっての。それを聞きつけた領主の片倉小十郎が伊達家に献上し晴れて白石名物のお墨付きをもろたんじゃ。温麺の温は鈴木何某の温情から取られたんじゃな
「お待たせ豆乳うーめんだよ。ゴマとみじん切り玉ねぎを薬味として足してみたよ
「そりゃ今回カメハメ絡みじゃしキン肉マングレートの正体繋がりじゃからかのう」