@eguchi2018

eguchi2018

Ask @eguchi2018

Sort by:

LatestTop

Previous

どういう音楽がで踊るのが好き?

ラテン系で踊れるようになりたいのです。とりあえずサルサ。バチャータとかもいいんだけどねえ。

スープをガチャガチャずずーっと音を立てて飲み、ビュッフェからやたらと豪快に食べ物を持っていき、下戸にも容赦なく酒を勧めるシンデレラの豪傑ぶりに王子様は惚れたのです。

それはまあ珍しかったろうねえ。

Related users

江口発表するの?研究者みたいじゃん。

きみはよくわかっとらんね。モドキだからこそ、小さいところでアリバイを作っておかねばならんのじゃよ。

読むな!!!http://www.toshindo-pub.com/book/%E5%80%AB%E7%90%86%E5%AD%A6%E3%81%A8%E6%B3%95%E5%AD%A6%E3%81%AE%E6%9E%B6%E6%A9%8B/

チョイスは飯田先生なんちゃうかと思うけど、ちと微妙だな。

一回徹夜するとどれくらい体にダメージがあるんだろうね。

このとしになると、寿命が1月縮まるくらい?もっと?っていうか寿命より機能的生活が3ヶ月ぐらい縮まりそうね。

三人の発表者のうち江口だけ随分心理学寄りだな。

まあはざまで商売しないとうっかり殺されるから。

リズム感ないとダンスどころかタンバリンもマラカスもできない…

とにかくダンスからだっ!

ピアノを弾くとき、難易度を考えて曲を選んでる?それとも弾きたいと思った曲を選んでる?

楽譜あるものはインヴェンションしか弾かないし弾けない。

邪悪なる行動主義心理学の黄昏に大量の犬を虐待した男。

「実験する前には自分でためしてみました、ドッグフードも食った、ものすごくまずかった」とのことでした。

セリグマン先生のこと「学習性無気力」の先生として認識してるのかわいそうかな。

かわいそうだよ。「ホモプロスペクタス」の先生ってよばれたいはず。 https://amzn.to/2PrI2ci

I feel~の文はふいんき(なぜか変換できない)で翻訳するとああなりそうね。

横にself-esteemって書いてるにああなるんだからね。

セリグマン先生って鬱っぽいのに「普通の人が幸せになること」とか考えてどういうつもりだろうな。心理学による人格改造といえばテッド・バンディをなぜか想起する。

もう「愉快で楽しくなる」って意味でのハッピーになることは考えてないってよ。

先生は英語をどうやって勉強されたんですか?大学の頃からの延長線でココまできたという感じですか?それともどこかの時点で気合いいれて取り組みました?

コツコツ。いまだに苦手。翻訳を数本やって先生から添削してもらったのは勉強になった。いまでも直してもらえるとうれしい。

私たちは環境について気にするべきだと思う?

人間は環境を支配し変更する生き物だ。

Next

Language: English