刀剣乱舞って舞台ごとに役者さんが違うの?気になったビジュアルの方がいたんだけど誰なのかどのお役かわからない~(>_<) May 27, 2023 違うこともありますし、同じこともあります。どんな外見でしたか?(他の方から既に回答済みでしたらスルーで大丈夫です) + 7 💬 messagesread all
サイクリングに行かれたらそのエピソードお聞きしたいです(*´▽`*) May 22, 2023 2日かけて100km先の桜並木を見に行き、現地のアクティビティを体験したり産直で地場野菜を安く買えたりしました。去年も同じ道を走ったのですが、強風で思うように進めず宿到着が20時半でした。今年は明るい17時半ごろに着けて、道中は廃線の駅舎に立ち寄ったりもして楽しかったです!が、さあ帰ろうと思ったらパンク。自力での応急処置で直しきれず、最寄りの修理店まで5km押し歩き……国道をとぼとぼ歩いていたら渡りに船、ワゴン車で通りかかった地元のおじいさんが「パンクしたのか」と親切にも自転車を積んで店まで送ってくれました。周辺の地理からしてそうそう変なところには拐われないと判断。うら寂しい山道だったら警戒したかもしれませんけれどね。タイヤのチューブ交換に2週間!もかかるので公共交通機関で一旦帰宅。直ったと連絡を受けて再び向かい、先週木曜〜金曜に復路を走りました。往路よりも天気が良かったり八重桜が咲き誇っていたりして、また違った感慨を味わいながらの旅路でした。次は逆方面に100km走りたいです。どんな景色があり、何を体験できるのか? 期待が募ります! Liked by: どりゃー!!
現在求職中(二ート歴長い)。見込みなし。4月に中学同級生から結婚式二次会の誘い。みんなまともでつらい。でもみんなに会いたい。心の持っていき方、何かアドバイスいただけたら嬉しいです。 May 01, 2023 何の仕事してるの?と尋ねられた時に元気良く「無職!」と答えた時のみんなの反応を見るの、ちょっと楽しいですよ。同窓会でやりました。就きたい仕事のイメージがあるのなら、この先歩きたい道があるのなら、堂々としていて良いと思います。職に就いていたって「こんな仕事……」と自信なく苦笑いでごまかす人もいます。結局は、自分が自分のことを認められるかどうかです。みんなに会いたいという素朴なお気持ち、大切になさって頂きたいです。
ブラックかな?大丈夫かな?う~~~とにかくやってみよう!と決心したその日に求人終わりました。慰めの言葉をください。ようやく頑張るって決めたのに... May 01, 2023 きっとその仕事には就くべきではなかったのです。天啓ですよ。ギリギリで求人の掲載が終了したお陰で、あなたが応募せずに済んだ。辛い思いをせずに済んだ。次行きましょう、次!
わんだあさんが知らない土地に引っ越しても大丈夫だった(不安とかに負けなかった?)理由は何ですか? May 01, 2023 未知の環境へ入ることへの恐れが薄いのは子供の頃からなので、生来の性格に依るところは大きいと思います。加えて、近い将来でさえ不確定要素に満ちているのは私にとって当たり前のことです。今ある情報から最良の方法を考えて、準備をして、予測できない部分は自らの根性と運に任せて身を投じる、そういう冒険はスリルがあって楽しいですよ。冒険に成功しようと失敗しようと、最後に死ぬのは変わりません。最悪でも死ぬだけだ、と思えば心躍る未知へ挑まないのは損な気がします。
今年はいつごろからサイクリングに出かけますか? April 04, 2023 路面状況はいいので、そろそろ走りたいんですよね。体が鈍っているので、日を分けて100kmかそこらくらい。もうしばらく待って、桜が咲く時期に途中で温泉など寄りつつ小旅行するのがいいかなぁ……と思案中です。でも4月中はヒグマの活動が特に盛んなので、市街地以外を走るのは少し怖いです。
春の楽しみは何ですか? March 21, 2023 故郷とは全く違う時期の花見です。北海道では6月に桜が満開となる地域もあるらしいですよ。あと道民は花見をしながらジンギスカンを楽しむと聞いたので、その光景を見たいです。あわよくば私も桜の木の下でジンギスカンを焼きたいです。
花粉症ですか? March 21, 2023 いいえ、全然。肉親に花粉症の人はおらず、近い親族に1人いるのを知っているくらいです。でも「ある日突然なる」という話はよく聞くので、明日は我が身と構えてはいます。
そちらの雪はどのくらいになりましたか? March 04, 2023 雪はかなり解けてきて、路面がだいぶ見えるようになりました。道の端には小さい雪山があったり、日陰の道は凍っていたり、夜間に薄く雪が積もったりはしますが、春が近づいているのを感じます。
今年の抱負はありますか? January 14, 2023 TOEIC800点以上を取りたいです!この目標を掲げてからもう2年くらい経っている気がしますが、もういい加減、今年こそ。バイトするにしても英語できた方が断然選択肢は多く、給料は高いですからね。あと、年賀状を11月中に用意する。年々出すのが遅くなっているのが自分で気に食わないので。それに早い方がネット注文の割引率が高いです。お金は大切。
一日20回以上、夜も5回以上尿意で起きていて社会生活がまともにできないのに、泌尿器科に行っても「気持ちの問題だから気にしなくていい」と言われて突き返されてしまいました。セカンドオピニオンを求めるべきでしょうか。 January 14, 2023 こちらの大事なご質問、気付くのが大変遅くなり申し訳ないです。頻尿は重大な病気の兆候や症状の一端である場合もあるため、セカンドでもサードでも受診して原因を突き止めた方が良いと思います。あえて「気のせい」という言葉に気を留めるなら、心因性頻尿(習慣性頻尿)という種別があるようですね。これは医療的アプローチである膀胱訓練などを通して改善できるらしいですが、専門医の指導が必要です。泌尿器科にあたっても見つからない場合、心療内科や精神科の医師が具体案を出してくれるかもしれません。「自力で頑張れ」ではなく、改善までの道のりを示してくれる医師に出会えることを願っています。
そちらの積雪はどのくらいにいなりましたか? December 19, 2022 車道は5cmくらい? 歩道は2cmくらいですかね……一部路面が見えます。人が入らないところは多分10〜15cm程です。 + 5 💬 messagesread all
北海道の冬は何月から何月までの間ですか? December 01, 2022 主観と体感で言うと、11〜4月です。でも道民の感覚に寄せると、多分12〜3月? 11月は寒い秋、雪の残るところも多い4月は寒い春です。
わんだあさんのところはもう冬ですか? November 10, 2022 関東の基準で言えば冬ですね。明日の早朝は0℃を下回る予報。でも最高気温が10℃を超える日がまだちょいちょいあります。これが北海道の秋で、0℃以上になる日が皆無になる冬に比べたら序の口です。
ハロワに電話して紹介状送ってもらった!今日届いてからずっと心臓がバクバク言ってる。今、頑張らなきゃ!って気持ちともうだめかもしれないって気持ちが半々です…。応援の言葉ください(>_<) November 01, 2022 めちゃめちゃ頑張ってますね!よくぞそこまで歩みを進められました!採用されるか否かは相性や運次第。世の中仕事なんていくらでもありますから、構えすぎずにいきましょう。歩みを止めさえしなければ大丈夫ですよ!
職務経歴書はA4用紙1枚に収めなきゃいけないですか?ハローワークでは1枚に収めるよう指導されたのですが、調べると2枚が一般的とあり困惑しています。1社のみと職歴の浅い自分の場合は1枚にするべきなのでしょうか? November 01, 2022 ハローワーク経由での応募なら、ハローワークの指導通りに作った方が良いと思います。転職回数が多かったり、1枚では書き切れない職務内容だったりする場合は2枚の方が良さそうですが。1社なら1枚でスッキリまとめて問題ないかと。採用担当も忙しい中で見てくれるでしょうから、無意味に引き延ばしたり盛ったりしたら裏目に出そうな気がします。
秋だなと感じた出来事はありましたか? October 31, 2022 8月中旬に湖畔の木々を見上げたら、1ヶ所だけが鮮やかに紅葉していました。下旬にとある観光地で買ったソフトクリームの写真を撮っていたら、挿したスプーンの先端にトンボがとまりました。よく見渡したら近くにはトンボの大群。周辺の景色は夏でも、小さな秋の兆しが感じられておもしろかったです。この頃はあちこちに栗や銀杏の落果。先日は最低気温が2℃になり、北国らしい秋の寒さを味わっています。
最近のおでかけがあれば聞かせてくださーい😆 October 16, 2022 最近と言うには前ですが、9月上旬にJR北海道の8日間フリーパスを利用して巡った道東は実に楽しかったです! どれだけ乗っても12000円。乗った路線の一部はかつて自転車で駆けた道に並行していて、懐かしいの一言では表せない感慨に胸が満ちました。帯広では、とかちマルシェという一大イベントで十勝産食材に舌鼓を打ちました。陸別では、天文台の高性能な望遠鏡で月や星団、5つの惑星などを観察しました。厚岸では生牡蠣、焼き牡蠣、牡蠣フライ、酢牡蠣、その他新鮮な魚介を堪能。根室の納沙布岬からは歯舞群島や昆布漁船を眺め、バスツアーで資料館や景勝地を回りました。遠軽では傾斜角度が日本一、高さ・全長・最高速度が北海道一のジップラインでスリル溢れる滑空!富良野での夕食は地元産野菜でチーズフォンデュ。以前の旅と同じ宿に泊まり、懐古に浸りました。北海道はいいぞ。
お盆は何をして過ごされましたか? August 18, 2022 金儲け(12〜18日の7連勤)です! みんな休んでくれてありがとう! なお振替休日はありません。 + 1 💬 messageread all
お外に出られない間はどう過ごされてますか?私は「せっかく見つけた趣味といえそうなもの!自転車で出かけるぞ!」とがっつりサンダル跡の日焼けするわ、暑くて後悔するわでどうしたものか……状態です(笑) July 25, 2022 サンダル跡の日焼け、なりますよねー! あと、手の甲と手のひらの色が全然違うとか……。なにしろ多趣味なので、屋内で過ごす選択肢には事欠きません。近年は二次創作したりツイ廃したり英語の勉強したりが多いですが、他に競馬中継を見たり、漫画の1人アテレコをしたり、ボカロ曲の"歌ってみた"を真似て録音して音痴さに打ちのめされたりもします。懲りずに何曲録ったことか……下手でも楽しいんですよね。過去に撮った旅の写真を眺めているだけでも、気付いたら2時間3時間経ってしまいます。涼しくなってから走りたい場所の情報収集、走行計画を立ててみるのはどうでしょうか? 計画だけでも結構楽しいものですよ。
自転車で出かけたいのですが暑くて陽射しが強すぎてやめた方がいいのがわかります(脱水熱中症経験あり)。私は自由時間が基本午後から夕方なので涼しい時間帯を選ぶというのが難しくて…。わんだあさんは暑すぎる日はおでかけやめてますか? July 04, 2022 おでかけは全部やめですね。外でないとできない仕事をしていた夏は、仕事自体もほぼせず家にいました。月収400円でした(多少誇張していますが)。もう全部諦めて秋と冬にやりましょう! とりあえず生きて夏を乗り越えてください!
自転車で出かけて長時間外にいる時、日焼け対策はどうしてますか? June 26, 2022 厚めに、そしてこまめに日焼け止めを塗りますが汗で流れ落ちるので、まぁ……焼けるがままですね。旅の証跡たるシミだらけの顔や腕です。ただ、肌質的に日焼けで炎症や水膨れになりやすいので、時間帯を極力選んで走ります。11〜15時は走らない、とか。上手く走行計画を組めないことも多々あり、じわじわ焼けた私に久しぶりに会った知り合いは「黒っ!東南アジアの人みたい」という感じのことを言っていました。日焼け対策はなかなか難しいです。 Liked by: どりゃー!!