アルファ、ベータからスタートしてここまで来たわけだな
普通の人が知らんようなギリシャ文字まで来たからまぁしかたないやんな
What others replied to:
今、Yahooニュースを見たら、「オミクロン」という単語が当たり前に使われていました。
「オミクロン」は南米で見つかった変異した新型コロナのことらしいのですが、そもそも今のところ、コロナが落ち着いている日本において、その変異した新型コロナに対する認知度すら低い中、さも前から知ってましたよのていで「オミクロン」を用いる記者の感覚って何なんですかね。
流行りのビジネス用語とか多用しちゃいがちなんですかね。
show all (9)
WHOが新型コロナの変異株にギリシャ文字使うって言ってたしあんまり気になる人いないんじゃないかな
オロナイン、オロナミン、マクロミクロ
さーね?
そんなもん
無知って怖いのです
かもね
南米じゃなくて南アフリカな。
新型コロナの危険性の高さは周知されてるだろ?自分ベースで考えすぎ。自分が知らなければ他人も知らないと思うなよ。オミクロンによって危機的な状況に陥るかもしれないんだから普通に使うだろ、オミクロンぐらいは。なんでそこでバカに斟酌して「あたらしいかたのコロナウイルスです」って逆にデルタと被るようなわかりにくい説明にしなきゃいけないんだよ。オミクロンぐらいさっさと覚えろ。
新型コロナウイルスの変異株にギリシャ文字のアルファベットのお名前つけます、という事がずいぶん前に決められてるんですよ、wikipediaを開いて、オミクロンで検索してみましょう