キャラを描くときに頭の中では構図やポーズは決まっているのにそれを実際に紙などに描けない時、Chigさんはどのようにして描きますか? やはりラフ絵の段階でちゃんと描けるまで描き直すかポーズ集などを参考にして描くのがベタでしょうか? September 23, 2014 うまく出力できないのはイメージの段階がまだぼやけているか、描くにあたっての引き出しがまだ作られていないかだと思っています。なので趣味とか普段の落書きであまり描かないようなポーズや構図に挑戦してストックを増やしておくといいと思いますよ~。「描いたことがある」って経験はそれだけで挑戦するモチベーションに繋がります。もちろん自分でなるべく納得いくラインまで向き合うことも大事。試行錯誤は苦しいですけどね…( ˘ω˘) Liked by: mello
ダジャレ言いまーすwwwwwちぐはぐしてるChigさんwwwwwwwwww ズイ₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾ズイ September 01, 2014 ばっちぐーwwwwwwwwwズイ₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾ズイ匿名とは
Chigさんの絵、雰囲気がきれいで大好きです!絵を描く時、特に気を付けている点はなんですか? September 01, 2014 ウォーありがとうござす!٩( 'ω' )و うまく言語化できないんですが、表情を作るときに「なんか、なんとなく好きだな」って自分で思えるようにしたいと意識してます
しぐれちゃん゛ん゛ん゛ん゛ん゛ん゛ん゛ん゛! September 01, 2014 ん゛ん゛ん゛ん゛ん゛ん゛ん゛ん゛じぐれ゛ぢゃぁぁぁん゛!「ど、どうしたんだい、提督…?(後ずさり)」 Liked by: かめ
1人だとほんとになにも考えなくて割と生きていけるからいいですよ、オススメはしませんが September 01, 2014 えっどうしたんです…?一人は自由で静かでなんていうか救われていていいですね…( ˘ω˘)
ちぐって言う名前なんかこじんまりとしたマスコットキャラクター的な感じがしてとてもほっこりします、本人はちっちゃくて可愛いんですか? September 01, 2014 これぞ本当の名前負け…そんな要素1ミクロンもないなっしー!
ジャニオタや韓流オタとアニオタってみんな似たようなことしてる気がするの私だけでしょうか? September 01, 2014 まあ結構偏向的な趣旨を含んでいたと思うので、話半分くらいに受け止めておくのが自分の心にも優しいと思いますよ( ╹◡╹)
TVタックルみててすごくムシャクシャしてるんですがこの感情をどうすればいいですか? September 01, 2014 穴に向かって叫びましょう。っていうか艦これが晒しあげられてる感がしてつらい(´・ω・`)
あなたはセレブラントですか? September 01, 2014 量子サーバーの中に存在する幻体の中で、特に、サーバーのコントロールや不可視のデータにアクセスできる特権を得た存在。特定の量子サーバーに依存しなくても活動可能でオケアノス級飛行母艦やゼーガペインに乗って戦うことが出来る幻体である。また、セレブラント以外は自分が幻体だという自覚はない。――――おお?
ネットやPCの普及に伴い、昔に比べて趣味レベルでもプロじゃないかと目を疑うくらい上手い絵師さんが溢れる時代になりました。そんな数えきれない絵師の中で、自身のアイデンティティや存在価値をどう保てば良いと思いますか?我流の配色センスや画風を確立したとしても、それに近い絵を描く絵師もたくさんいるんじゃないかと思うと、ますますオリジナリティを維持することは困難になってくると感じています。 September 01, 2014 今は本当にそこらへんに上手い人が多いですね。僕の中では、絵そのものの個性に加えて、それで何を表現するのかが大切だと思っています。絵柄より、何を好んで描いている人なのかの方が言葉にしやすいと思うので。
最近、マックルモア&ライアンルイスの「Thrift Shop」、カリオストロの城に使われた「炎のたからもの」にハマってるんですが、ちぐさんの好きな曲・お勧めの曲は何ですか? (ジャンルは問いません) August 26, 2014 おしゃんてぃ…!最近知り合いの影響でEverywhere You Lookとマッチョマンが頭から離れません( ˘ω˘)
子供のとき嫌い苦手だったけれど大人になって好きになったものことってありますか? August 26, 2014 嫌いってほどじゃないですが貝を好んで食べるようになったのは年取ってからかなぁ。私は貝になりたい( ˘ω˘)
Gと対面すると必ずといっていいほど自分に向って飛んでくるんですがどうすれば叩き落とせますかね? August 22, 2014 逆に飛んでくることが分かっているなら体中にホイホイをくっつけて荒ぶる鷹のポーズで立ち向かいましょう
髪の毛とかで大胆な色を混ぜておりますが、そのカラフルな色合いがとても素敵です。 どの髪に何の色を混ぜるとか、こういう色はこの色との組み合わせだなみたいな明確な基準はあるのでしょうか? また、参考にされた方や資料があれば教えて下さい! 直感なら仕方ありませんが...!! August 19, 2014 ありがとうございます!色の選びは、特にワンドロなんかだとあまり考えてないので適当に色を置いてから、なんとか見えるようにカバーしていく作業に時間割いてます。明確な基準というより、アクリルガッシュ使ってるときについた癖みたいなものだと思います
神々が恋した幻想郷って曲聴いてると心が洗われる良い曲ですので聴くことをオススメさせていただきます August 19, 2014 風神録ですね!そのころのアレンジで「KAZE NO KIOKU」ってのが好きでよく聞いてました
今も進行中の艦これのイベントで新実装艦娘が幾つか追加されていますが、その中でお気に入りの娘などはいますか?私は一個一刻も早く磯風に本実装されてほしいと思ってます(血涙を流す) August 19, 2014 やっぱり春雨と時津風ですねー。E6はむりぽいので磯風は諦め気味です。しれー!しれーーーーーーー!!!
絵がうまく描けるようになるためにはまずデッサンとかをしたほうがいいんでしょうか? August 19, 2014 目指す方向性にもよるので、必ずしも必要なことではないと思います。基礎力や観察力を鍛えるには効率のいい手法であるとは思いますが。ですがまずはやってみてから「やっぱりこれは必要or不要だったなぁ」と感じられると素敵だと思います。やってみて損はないはずなので!
自分は高校生であまり絵のセンスがよろしくない方なのですが上達する方法などあったら教えて下さい!! August 17, 2014 センスの鍛え方はむしろ僕が知りたいくらい!絵の上達については、完成させること・見せる機会を持つこと・分析することの繰り返しが大切なんじゃないかと思ってます!
やはり映像関係の仕事をしたい場合は、AfterEffectsをかなり使えなければ、そういう職に就く事は出来ませんか? August 17, 2014 仕事によるとは思いますが、自分の場合は会社入ってから覚えたクチなので必ずしも必要というわけではないと思います。ただ最低限使えるようになるまで、特に一年目なんかは大変になりがちですねー。触れるなら触っておいて損はないかと!
Chigさんは画力を向上させるにあたって、重要だと考える事は何ですか? August 16, 2014 もちろん描いて練習する方面は大切なんで言わずもがなですが、あとは観る「目」ですね。インプットとアウトプットのズレをなくすようにすることが大事だと思います。好きな絵柄の人でも実際のモノでもいいので、観察すること、観察して知ることの出来る情報量を増やすことができると、一味変わると思います。