@otokita

おときた駿(東京都議会議員)

Ask @otokita

Sort by:

LatestTop

1年位前の話ですが、総務省より全地方自治体に公共施設等総合管理計画の策定を要請しております( http://www.soumu.go.jp/iken/koushinhiyou.html )。これの対応って本来は今度の統一地方選の目玉政策だと思うのですが(ちなみに東京都および都内自治体は10/1時点ですべて未策定)、元気会や音喜多さん個人ではこの政策にどう働きかけるおつもりでしょうか?

基本的にはすべての自治体がこのフォーマットに添って粛々と推し進めるべきことですので、争点にはならなかったのではないでしょうか…。費用対効果の算出方法に精査しつつ、推進を求めていくべきものかと思います。

北区の区議会にも注視してますか?

ときどき見てますが、さすがにがっつり調べるほどの余力はこれまではなかったですね。今後はもっと注視し、連携していきたいと思います。

もう外部ブログにしたらどうでしょう?いっそseesaaに戻r(ry <「じゃあブログ部分だけ、アメブロとかの外部ブログだったらOKなんですか?」 「それはOKです、そういう決まりになってます」

大好きだったんですけどねえ、seesaa.

Related users

Twitterは鍵かけアカウントですので、こちらから失礼します。 斉藤さんのお顔立ち的に、あの長さの髪でまとめていないのは、清潔感が失われてもったいないように思います。 プロがセットして、プロが撮影した写真であれば気になりませんが、ふとした瞬間のお写真を見る度に、まとめればいいのに…ともったいなく感じます。 特に女受けが悪くなるような… アップスタイルですと、ホステスのイメージが強くなってしまうのかもしれませんが、もう少し策を練った方が良いのではないでしょうか。

ご意見ありがとうございます。参考にさせていただきますね。

政治家って簡単に入院できるのですか?@taroleo

どうなんでしょうか(苦笑)。国会議員の方々はよく入院されますね…それ用の病院があるとの噂も。。

本当にそうなったら、事務所を365日24時間(+うるう年)空ける→スタッフが必要→税金が逆にかかるようになる、ってなるから無視して良いと思います。 早稲田祭の時間守らない一年生相手の時以上に切れたようですね(w >「事務所に電話したんだから、いない方が悪いよねー」 >という言い方でしたが、 >税金で食ってる政治家は日曜日も24時間はたらけ!ということなのでしょう。

はい、無視をしております。。

いつも勉強させて頂いております。ひとつご質問させてください。 相続税含む資産税について、反対の理由を教えてください。「二重課税だから」「私有財産に手をつけるから」とかではなく、それが「なぜダメなのか」。例えば「これこれの理由により結果的に税収が下がる」とか「これこれの理由により社会福祉に反する」とか、でお答え頂ければさいわいです。 あとたまに(↑の件とか、消費税軽減税率とかで)「筋が悪い」という表現をお使いになられていますが、理由の説明を省略してるように見受けられるので、そういう表現をお使いになられるとき「なぜ筋が悪いのか」を合わせてご説明いただけると助かります...。

経済的理由で回答を求めているとのことでしょうか…?強いていうなら、相続税を強化するなら、40歳以下に相続する場合は時限的に相続税をゼロにするなどの政策の方が効果的だと思います。資産税を単純に強化しても、キャピタル・フライトを誘発するだけだと思います。
消費税軽減税率は政治家の裁量により利権が発生し、事務コストも莫大になることから反対です。

現在22歳です。日本の政治に愚痴る前に自分が立候補するというかたちで行動したいと思っています。 現状の選挙システム例えばドブ板などにすごく疑問を抱いています。ドブ板を極力しない。極力会合にでない。そんな政治家がいても良いと思うのですが、そういった人は当選確率が少なくなってしまうのでしょうか?またおときたさんは現状の選挙運動に疑問は感じていますでしょうか?

現状の選挙には疑問だらけですが、日本人が「マメに会合に顔を出す」「毎日駅にいる」という根性論・人情論に流されやすいことは確かです。現状ではうまく政党の公認をもらって風に乗る以外、後ろ盾のない新人がどぶ板なしで選挙に当選することはまず不可能でしょうね…

全国の選挙情勢の裏表を分析して発信してる @zamamiyagarei さんご存知ですか?小さい争点で先鋭化すればするほど票が逃げる現状を踏まえてどのように合意形成すべきかということを考えていて面白いです。先鋭化しても両方の民意を汲み取れる元気会のマーケティング的にも役立つかもしれません。

HTB
情報ありがとうございます!見てみますね。

就職先として、都庁職員に向いている人、外資系化粧品企業に向いている人の違いはどう思いますか?

公務員に向いている>真面目、安定志向
外資系に向いている人>自由、安定よりも野心を重視
とかですかね。化粧品業界はオシャレな人がいいと思います!入るとオシャレになるけど。

日本を元気にする会について 1.直接民主制についてですが、これは党員しか投票できないのでしょうか? 2.全ての議案を国民に問うわけではないのですよね?国論を二分する案件にのみという認識であっていますか?それとその判断はどう行うのでしょう。基準が難しそうです。 3.確か会見では、重大案件については国民の議論を活発化させるために、賛否両論の意見をしっかり理解していただいた上で投票をお願いするとあったと思います。このような場は全国でどのように開催するのでしょうか。 4.直接民主制という点において、維新の党が掲げる首長公選制にはどういったお考えでしょうか。 長々とすみません。新しい政治、期待しています

1.そうなります! 2.合っています。アジェンダの選定は国会議員が責任を持って行います(それが今後の国会議員の主な役割になるという認識) 3.基本的にはネット上ですが、各地でのタウンミーティングなども行いたいと考えています。 4.積極的に行うべきではないでしょうか!
簡潔で申し訳ありませんが、番号順にて。

ブログ記事「税金で食ってる人」には、何をしてもいいの?政治家だって人間であるから質問です。国などがワークライブバランス、自由な働き方を民間にやれという前にある程度公務員が実践すべきだと思っておりますが、政治家は議会以外でしっかりと休みをつくったり長期休暇をつくったりすることは厳しいのでしょうか?

政治家は自分のスケジュールをある程度コントロールできるので、長期休暇をつくることはむしろサラリーマンより簡単だと思います!ただそれでは、多額の議員報酬をいただいている身として良いのかという自責の念があるのと、地元活動をしないと次の選挙で審判が下るという点があるだけですね。政治家より、公務員の方が民間の勤務形態に近いとおもいます。
Liked by: AtsushiSekine

長年の疑問なのですが、野党って何故くだらない質問をするのでしょうか?(くだらない質問、というのは例えばこのレベルです。http://www.sankei.com/politics/news/150204/plt1502040034-n1.html)不正会計の追求ならば与党の支持率にダメージを与えられるのでわかりますが、この手のスキャンダルにすらならない質問は正直意図がよくわかりません。どういう動機でこの手の質問は行われるのでしょうか?

すいません、リンク先が開けません…。が、野党のくだらない質問もたまに与党にとってダメージになっていたり、その昔にやられたことの意匠返しだったりします。まあまったく本質ではないことはたしかですが、足の引っ張り合いなんですよね…結局。

半月ほど前ですが、2013年都議選無効訴訟の最高裁判決が「合憲」と出ました。報道では特例選挙区(島しょ,千代田区)についての言及はほとんど無く、特例以外の選挙区で1票の格差が縮小してる点を判決理由としてました。 自分としては島しょはともかく千代田区が特例となる理由はハテナマークが取れないのですが、ご意見など頂けると有難いです。

千代田区に特別に一議席おくことには反対です。これはその地域から選出されている議員さんが「特殊」なことによる事情だと推察されますが…。議員定数も削減含めて、格差解消のために積極的に動くべきですね。北区は4名から3名に減ることが適切ですが、それでもかまいません!

教員免許を とりたいんですよね? 教員と、総理に なりたいのでしょうか。

総理になってから、引退後に教員になれるとベストです!

犬はご存命なんですか?<子どもの頃、「絶対に面倒みるから、犬買って!!」と親にせがみまくり、見事にすべての世話を両親に押し付けた不届きものです。苦笑

残念ながら、たしか4年か5年ほど前になくなっております。。個人的には、もう動物を飼いたいとは思わないかなあ。

オレンジ色で活動される予定ですか?いや、(過剰な)自粛モードがアチコチでみられるので。

うーん、私は特にそこまで意識してないですね…。名刺の色まで変えるわけにもいきませんし。違った形で今後に向けた活動をしていきたいと思います。

自宅警備員ですが、セコム・あるそっくではなく私を雇ってくれませんかw

時給次第ですかねw

ブログ拝見しました。「参院会館のネットワークはセキュリティ上、LINEが使えません。」とありましたが、これは参議院議員会館の建物内無線LANにスマホをWi-Fiでつないだ状態ではFacebookなどの他のアプリは利用できるがLINEは遮断されるということですか?LINE以外にも規制されているアプリはありますか?

そうですね、無線だけでなく有線LANでも、つまり会館内のネットワークではLINEには接続できません。私が活動している限り、今のところ規制されているのはLINEだけですね。。

ものすごく寒い中でも街頭演説されている防寒対策のプロに伺います。今、防寒のインナーやら靴下やらアウターやらたくさんありますが、どれがオススメですか?

コスパを考えると、無難ですけどユニクロのヒートテックを重ね着しまくるのが一番いいと思います!間には貼れるホッカイロをミルフィーユのようにはさんでください!

アジェンダ拝見致しました。高齢者の社会参画の持続などの意図は分かりましたが、現実女性や高齢者の労働参加率が増えても今の社会保証制度の維持は不可能だと考えています。具体的には予算として社会保障費のどこを削っていくべきとお考えですか?国政寄りの質問ではありますが、政治家としてのお考えをお聞かせ下さい。

HIROSHI AOKI
高齢者社会保障を中心に、不必要に手当されている部分のカットが最優先と考えます。特例で一割~二割に据え置かれている医療費や、シルバーパスなど「生活貧困層には必要だけれども、金融資産を多く持つ高齢者には過剰なもの」が無数あります。まずはここの整理&合理化ですね。

東京の、ここがほかの地方に負けてる、まだ差がある、と思うところはどこだと思いますか?

いわゆる「東京的価値観」では、思い当たる節はあまりないですね…。強いていうなら、通勤ラッシュや渋滞があるとか、のどかな暮らしや風景がない点でしょうか。

大阪で府知事+市長が都構想に向けて手続きを進めています。現在24ある行政区を5つに統合するとのことですが、東京都区協議会で23区の市制移行や統合化などが研究課題に挙がったこともあるらしいです。 おときた先生は東京特別区の枠組みが将来どうなった方が良いとお考えでしょうか?若しくは今のままで差し支え無しとお考えでしょうか?

非常に複雑なので一言でいうのは難しいのですが、23区も区市町村のように完全独立自治体になった方がいいような気はしてます。この点については正直、まだ勉強中の身です。大阪市の今後の事例は非常に参考になると思います。

突然ですが、十条駅の近くにあるというジョジョバーには行ったことありますか?

実は行ったことないんです!今度、潜入してみねば…。「シーザーサラダ」とかあるのかしら?

本屋さんに行って最初にチェックしちゃうところはどこの棚ですか?

新書コーナーですね。次にビジネス書。本屋に行くと、4冊くらいは衝動的に買ってしまうのでヤバイです…まだ読んでない「積み本」が多数。。

Next

Language: English