新刊さっそく予約しました。楽しみにしております。ばるぼらさんの著書はほとんど(全て?)電子版がでていませんが、何か著者のご意向があってのことなんでしょうか。
質問が着ていたのにaskからの質問来てますよメールがSPAMフォルダに回されてて気づくのが遅れました!申し訳ない!
そして電子版についてですが、ワタシの意向です。ワタシは本を出した当初から本の主流は電子版になると思っていたので(いや、正確にはインターネット版、だと思ってました)、翔泳社から2007年頃だったかに『教科書~』の電子版について依頼が来た時にサインしませんでした。それ以降も基本は許諾してません。電子化されたのはワタシの主著じゃなくてちょっとだけ書いた『角川インターネット講座』くらいじゃないかな……。
でもですね、出版社に体力がないと電子化って面倒くさくてやらないものなんですよ。そこまで儲からないし。そういう体制が整ってるのって、マンガか小説を出してる会社じゃないかな?と思います(マンガなら採算が取れるから)。
そして電子版についてですが、ワタシの意向です。ワタシは本を出した当初から本の主流は電子版になると思っていたので(いや、正確にはインターネット版、だと思ってました)、翔泳社から2007年頃だったかに『教科書~』の電子版について依頼が来た時にサインしませんでした。それ以降も基本は許諾してません。電子化されたのはワタシの主著じゃなくてちょっとだけ書いた『角川インターネット講座』くらいじゃないかな……。
でもですね、出版社に体力がないと電子化って面倒くさくてやらないものなんですよ。そこまで儲からないし。そういう体制が整ってるのって、マンガか小説を出してる会社じゃないかな?と思います(マンガなら採算が取れるから)。
Liked by:
Danilova Anastasiya