交流戦と対抗戦の違いってなんですか?
明確な定義はないと思いますねー。ちと長くなりますが①交流戦は誰でも気軽に参加でき(特に窓に入ったばかりの方や「対抗戦は実力的にちょっと…」という層向き?)、名の通り対戦相手キャラ窓さんとの交流を中心としたイベントなので勝敗はおまけ。②対抗戦は窓一丸となり勝利を目指すイベント。その経過でモチベがあがる人、対抗戦開催日まで実力向上に努め一気に強くなる人、また窓内でキャラ対策等を議論することで窓民の結束にも繋がるのでは?とか考えてます。
私が指揮していたころ(≠窓主ではない)のファルコ窓では…
【1】交流戦…私みたいなプレイヤーから最上位勢まで気軽に参加できる。
【2】対抗戦…7:3くらいの比率で基本実力重視で選出だが初出場者ややる気のある方も参加できる。私も実力重視だと出場権利ないので「出たい!」と思いいざ出場した時は、①窓内で対策を聞く→②窓民でそのキャラを使えるプレイヤーに挑む→③対策を考え直す→④②③の繰り返し→⑤実際そのキャラの使い手に挑む、とこんなサイクルで特訓してましたね。対ルフレ窓戦?あれは新米。さんが強すぎただけで俺は悪くねぇ!()
【3】精鋭戦…スマメイトやオフ大会の実績を考慮してメンバーを選出。ファルコ窓の場合はスマメイトであれば1650以上~を目安にしてましたね。当然私には出場権利ry
こんな感じだったと思います。あとこれは私の美学()ですが、対抗戦後に「対策してないから負けたわ~」とか「調子でないわ~」などという発言は厳禁にしてました。1~2週間前から開催されるのが分かっており、かつ対策する機関も十分あったにも関わらずそのような発言は窓民の士気を下げるだけでしたので。(気持ちはわかりますけどね…)
私が指揮していたころ(≠窓主ではない)のファルコ窓では…
【1】交流戦…私みたいなプレイヤーから最上位勢まで気軽に参加できる。
【2】対抗戦…7:3くらいの比率で基本実力重視で選出だが初出場者ややる気のある方も参加できる。私も実力重視だと出場権利ないので「出たい!」と思いいざ出場した時は、①窓内で対策を聞く→②窓民でそのキャラを使えるプレイヤーに挑む→③対策を考え直す→④②③の繰り返し→⑤実際そのキャラの使い手に挑む、とこんなサイクルで特訓してましたね。対ルフレ窓戦?あれは新米。さんが強すぎただけで俺は悪くねぇ!()
【3】精鋭戦…スマメイトやオフ大会の実績を考慮してメンバーを選出。ファルコ窓の場合はスマメイトであれば1650以上~を目安にしてましたね。当然私には出場権利ry
こんな感じだったと思います。あとこれは私の美学()ですが、対抗戦後に「対策してないから負けたわ~」とか「調子でないわ~」などという発言は厳禁にしてました。1~2週間前から開催されるのが分かっており、かつ対策する機関も十分あったにも関わらずそのような発言は窓民の士気を下げるだけでしたので。(気持ちはわかりますけどね…)