長野旅行いかがでしたか?
回答遅くなってすみません!質問ありがとうございました。すごく楽しかったです。今回の長野は家族旅行でしたが昔から行きたかった戸隠神社と善光寺に連れて行ってもらえたので念願叶いました。全国的な猛暑の日だったので暑いといえば暑かったのですが流石長野、木陰に入れば過ごしやすかったです。あとは予想外に宿が凄くて、今回の旅行で一番好奇心そそられたのは宿でした。(木造の造りがね…こんな感じで⇒http://gigazine.net/news/20150328-chuoukan-shimizuya-ryokan/)何も知らずに予約したのですが、160年の歴史のある純和風旅館とのことで得した気持ちです。宿は長く使われた時を感じて、古いといってしまえばそれまでなんですが、どこも清潔にされているので鄙びた感じはありません。善光寺までのアクセスも良いので、善光寺行かれる方は是非といった気持ちです。
あとは所感をざっくり。
戸隠(神社):天岩戸伝説で投げ飛ばされた天岩戸が戸隠山である…ってスケール大きすぎやしませんか!?好きです…。「大人向けおみくじ」というものがあってお願いしてみたら、年齢を伝えて奥からおみくじ持ってきて貰ったんですが、どうやって引いたのだろう…という謎が残りました。でもおみくじの内容良かったので有難く持ち帰りました。真田丸のOPで出てくる鏡池ですが、天気があまり良くなかったため、鏡にはなってくれませんでした。池から遠くを眺めれば奥の山は岩肌が見えて神秘的な雰囲気ですが、池の周辺は意外とのどかでファミリーや犬連れが多い印象です。ちなみに犬は神社の敷地内には入れません…。
善光寺:まず善光寺までの参道の雰囲気がとても良いです。これは良き観光地…。それも立派な善光寺がドンとあるからですよね。私、山門が好きなんですが拝観できて最高でした。あと善光寺といえば「お戒壇めぐり」本堂の下、明かりの無い回廊を歩きご本尊の真下にある錠前に触れる…というものですが、触ると何があるんだっけ…??というくらい手段が目的に置き換わっている私ですが、これ本当に好き…。(正直、観光客が多い信州善光寺より関善光寺の方が人の気配が無くて良かったですが)暗闇の中、手探りで錠前を探すんです、見つけられなくても引き返してはダメ…。日常でここまで光を失くすという状態がないので、本当に貴重な体験です。ちなみに善光寺は犬にやさしい…。
あと、戸隠神社・善光寺と揃って、複数の御朱印を一枚の色紙に頂く(例えば戸隠は五社参拝分)というものがあったのですが、御朱印って地域によって特色ある気がするので(東北は見開きで大きな印を頂いたり…)信州様式かなって勝手に思いました。(今回気付いただけで、今までもどこかで目にしていたかもしれないけれど…)
あとは所感をざっくり。
戸隠(神社):天岩戸伝説で投げ飛ばされた天岩戸が戸隠山である…ってスケール大きすぎやしませんか!?好きです…。「大人向けおみくじ」というものがあってお願いしてみたら、年齢を伝えて奥からおみくじ持ってきて貰ったんですが、どうやって引いたのだろう…という謎が残りました。でもおみくじの内容良かったので有難く持ち帰りました。真田丸のOPで出てくる鏡池ですが、天気があまり良くなかったため、鏡にはなってくれませんでした。池から遠くを眺めれば奥の山は岩肌が見えて神秘的な雰囲気ですが、池の周辺は意外とのどかでファミリーや犬連れが多い印象です。ちなみに犬は神社の敷地内には入れません…。
善光寺:まず善光寺までの参道の雰囲気がとても良いです。これは良き観光地…。それも立派な善光寺がドンとあるからですよね。私、山門が好きなんですが拝観できて最高でした。あと善光寺といえば「お戒壇めぐり」本堂の下、明かりの無い回廊を歩きご本尊の真下にある錠前に触れる…というものですが、触ると何があるんだっけ…??というくらい手段が目的に置き換わっている私ですが、これ本当に好き…。(正直、観光客が多い信州善光寺より関善光寺の方が人の気配が無くて良かったですが)暗闇の中、手探りで錠前を探すんです、見つけられなくても引き返してはダメ…。日常でここまで光を失くすという状態がないので、本当に貴重な体験です。ちなみに善光寺は犬にやさしい…。
あと、戸隠神社・善光寺と揃って、複数の御朱印を一枚の色紙に頂く(例えば戸隠は五社参拝分)というものがあったのですが、御朱印って地域によって特色ある気がするので(東北は見開きで大きな印を頂いたり…)信州様式かなって勝手に思いました。(今回気付いただけで、今までもどこかで目にしていたかもしれないけれど…)
Liked by:
うめこ