@tatyunida1

たちゆ

Ask @tatyunida1

子供の名づけにおいて、愛を「あ」、凛を「り」、咲を「さ」と読むような、いわゆる「ぶった切り」は規制すべきですか?

いいと思うけどバランス悪く見えるような気もする

Related users

中高一貫男子校さん…… お話する力を犠牲に……偏差値さんを伸ばしたんですね……♪

わるくて好き

真面目だと思ってた人が実は女好きと分かったら幻滅しますか?

そこで幻滅してもういいってなればそこまで好きじゃなかったんよ

今さらやがレジ袋有料化って進次郎が言い出したんか?

まあ有料になってはじめて必要な時がわかったらええやん

夫のインスタ発見。フォロー欄が女だけだった。ほとんどモデルやミスコン出場者とか。本名で鍵もかけずにそれ???とドン引き。本人に聞くべきかな?

嫌なら言った方がいい。それで旦那さんがバランス取れてるならそのままでいい

文系の採用なんて、「スポーツ経験ある奴獲ります」って方針だけあればいいよね

スポーツ経験あるだけで入れたら気楽

「褒めない」「全ての行動にケチを付る」「謝罪が出来ない」こういう親に育てられました。彼らはなぜ子供を愛せないのですか?

褒められなかったからケチをつけるようになって、謝られなかったら謝れなくなったんじゃない?

私は今高校一年生です 中学生の時不登校気味だったのですが高校に入ってまた学校に行けなくなってしまいました、行かなくちゃいけないのはわかっているのに体が動かなくなってしまいます単位のこともわかっているのに😭 そんな自分が嫌で嫌でたまりません。みるかちゃんは学校に行けないことどのように考えていますか?

学校行くのって一回やめたら行く気なくなるよね。君が悪いんじゃなくて行く気がなくなる環境が悪い。
だから自分あった高校を探すのもありだし、この三年間勉強していい大学に行くのもいいと思う。あとなんで学校に行きたくないのか、どうしたら学校に行きたくなるかを言語化してみるのがいいと思う!いつでも相談乗るよ

コメントしてる人ひとりもいないのに、なんで毎日配信してんの?

その積み重ねが大物になるための道

ひたっすらに疲れた〜って人です、今開き直って布団でごろごろしてる。ありがと(。ᵕᴗᵕ。)

休みたい時に休むのが1番

脳科学的には人は他人と比べないと幸せを感じられないそうです。皆さんはどんな時幸せを感じますか?

誕生日にくるおめでとうの連絡

やれば出来るっていうけど、やり方がわからないんだ。

それを考え始めて動き始めることをやればって簡単に言ってるのかもしれない

彼女作るまではよい、その後に3ヵ月以上の維持に成功した事がないんだけどどうしたらいいのマジで

彼女を作ることが目的になっているか、三ヶ月を超えて相手の嫌なところも見えてきてそれに耐える忍耐力がないのかも

Next

Language: English