自分がレストランを立ち上げるとしたら,どんな料理を出す? June 20, 2014 シュウマイの美味しい日本食レストランを出して笠松の胃袋を掴みたいです。リアルときめきレストランな展開にもつれ込みたい。
外国に住みたいと思う? April 14, 2014 ヨーロッパの町並みは素敵ですがあれは旅行者としての目線で見るから素敵なんだなぁと思いました。永住するならば清潔で安全な日本がいいです。短期滞在ならバンバンやりたい
知っておかなくてはならない、大切なこととは? March 08, 2014 人との付き合い方と距離感。これさえ知ってれば多少容姿が悪かろうが欠点があろうが何かに秀でてなかろうがトラブルにはあまり巻き込まれない気がします。一番大事なことだけど一番難しいことでもあると思います。ネットでもリアルでも。あと自分の立ち位置を客観的に把握することとかも大事かなぁと思います。常に味方に恵まれてるような後生を過ごせたらいいのに。
今日何か大切なことをやりましたか? February 16, 2014 教習所の効果測定を受けて落ちました!!残念です!!!これからグランロデオのライブで発散してきます!!!本当にありがとうございました!!!!
あなたの二次の萌えポイントは三次でも通用しますか? また三次だけの萌えポイントってありますか? January 16, 2014 二次の萌えポイントってそもそも何だろう…。「スポーツマンが好き」というのは二次元でも三次元でも共通してますね。バスケ部が好きっていうのも共通してます。萌えるといえば二次元ではぶっきらぼうなキャラが実は優しいってのにめっぽう弱い一方で周りに振り回されてもやれやれって苦笑いするような苦労人も大好きなんですが三次元でそういう人がいてもあんまりときめきません。明朗で常にニコニコしてるような人の方が好きです。ぶっきらぼうとかツンデレは二次元だけですね。軽いツンデレならちょくちょく遭遇して死にそうになってたりもしますが語り出すと長くなるので割愛します。三次だけの萌えポイントならスーツと、頭触られるのですかね。二次元でスーツはあんまりときめいたりしないんですけど三次元でスーツ見るとドキドキします。あと頭触られるのって書きましたけど実際頭ポンポンされたりするわけじゃなくて背の高い人の肘置きに使われることの方が多いですね〜それはそれでときめきます。萌えっていうほど強い感情ではないと思いますが結構頻繁にときめいてます。萌えポイントは結構共通してますね!二次元も三次元も楽しいです。
ジャンル遍歴と思い出深い話を教えてください! January 14, 2014 ジャンル遍歴はまず読み専期間が二年ほどあって銀魂→復活→黒子→銀魂→復活→イナイレと来てここで黒バスやら銀魂やら何でもありの雑食サイトを立ち上げて色々書いてました。今も書いてる連載のうちの一つは処女作的なアレです。文章力なくて恥ずかしいです。まだ黒子がマイナーだった時代の話ですね。赤司のビジュアルとか全然分かってない時代でした。そのときもやっぱり黄瀬青峰緑間が人気だったんですが「何で主役校がないんだよ!一番大事だろうに!ないなら書くよ!」ってことで書き始めて今に至ります。サイト作ってからは主に雑食サイトさんを巡るようになって様々なジャンルと出会いもう何でもアリのサイトに進化して今や有名なスポーツ漫画は結構把握してるようにもなりました。このときからのジャンルの変遷は黒子→テニヌ→デュラララ→ヴァリアー→うたプリ→HQ→黒子→テニヌ→イナイレ→黒子みたいな感じです。シズちゃんだったり笠松だったり来栖翔だったり柳だったりちょっと面倒くさい奴らに振り回される苦労人ポジションのキャラが大好きなんです。あと沖田とかベルフェゴールみたいな掴めないキャラも好きです。童顔は正義!思い出話といえばチャットですかね〜皆でワイワイゆるくやるのが好きだったので一時期めっちゃチャットやってました。最近はツイッターでそのとき仲良くなった人たちと話せたりしているので嬉しい限りです。読み専だったときにめっちゃ好きだった人とお話できたときは感激しました。サイト持ってると読み専のときよりかは仲良くなりやすいような気がします。おかげさまで楽しい。長文のメールもらったりすることも何度かあったんですが保護して一日に一回眺めてはにやにやするくらいには嬉しかったです。あと衝撃的だったことといえばハリポタの二次創作があると知った時の衝撃は今まで生きてきた中でも一番だったんじゃないだろうか、と思えるくらい大きかったです。何というかハリポタは自分の中で別格だったのであえて原作に設定つけ足そうとか夢を書こうとかそういう思考が皆無でした。ランキングに書いてるhpって何?体力?ポケモン?って思ってました。サイト開いて外国人名が並んでたときの衝撃といったらもう…(笑)って感じです。親世代人気すぎ。よくよく考えたら公式でシリウスはモテ男なハンサムガイなんで人気あるのも分かるんですけどレギュラスが人気なのにはビビりました。当時まだ映画にも出てきてなくてビジュアルほとんどわからなかったはずなのにも関わらずあの人気。一体なんだったんでしょう。衝撃を受けましたがいざ読んでみると面白かったです。二次創作ってどんな作品にでもあるんだな、としみじみ思った体験でした。こうして書いてみるととりあえず流行りのスポーツ漫画はチェックしてたみたいですね。にわかなのもたくさんあるので極めていきたいです〜質問ありがとうございました!View more
灰崎とワンチャン(笑)ありますか? January 13, 2014 灰崎が何かの気の迷いで地味女に手を出してみたくなった場合はあると思います。コーンロウでも灰色の髪でも元の顔はイケメンだと思うので絆される可能性は十分にありますね。イケメンが好きです。灰崎の周りにいるであろうキャピキャピきらきら女子とは仲良くはなれても同化は出来ないので、灰崎が気が迷うかそうでないかだと思います。「あんた未成年のうちからタバコなんてやめときなよ」とか世話焼くことしか出来ませんがこれをワンチャンと呼んでいいものか…「うっせえんだよブス!」とか言いながら段々情が湧いてなんだか離れられなくなってくれたらいいなぁと思います。…これをワンチャンと呼んでもいいんだろうか(不安) Liked by: 佐月 撫子 竹中
あなたが別の性別だったらあなた自身とデートしたいと思いますか? January 13, 2014 したくないですが喪女をからかいたいという意味ではちょっとやってみたいような気もします。車の助手席に乗せたいです。絶対びくびくするだろうから「緊張しすぎwww」って笑ってやりたいですね。
遠近×高尾でショートストーリーを書いてください! January 08, 2014 長くなるのであらすじだけ。その1、実際に遠近の高校に高尾がいた場合。初対面で「何やこいつチャラッ」と思いつつ意外と気が利く高尾くんに対し「いい奴」という勲章を心の中で与える。あくまで心の中だけで。お調子者ポジションの高尾を時にはしばきながらなんだかんだで懐いたり懐かれたりする。部活はバレーと男バス。これも最初のうちは大して意識せず「あ、いるな」ぐらいの認識だが友達に「遠近と高尾って仲良いよね」と言われ急に意識し始める。そうか私ってば高尾と仲良かったのか→そういえばイケメン→そういえばハイスペック→部活でも何となく目で追ってしまうように→高尾その視線に目ざとく気づくも暫くは触れてこない→ある日突然「お前めっちゃ俺のこと見てるよなー」→「えっ…」→エンダァァァイヤァァァ になりたい。その2、夢的な観点で秀徳に遠近が入学した場合。完全なる秀徳のモブ。マネージャーですらない。運が良ければ同じクラスになれる。でも多分最初に興味を持つのは高尾じゃなくて緑間。だって絶対面白いから。高尾には「真ちゃんとよく喋っている女子」として認識され始めるも接点なし。しかし席替えで隣になったときに名乗らずとも自分の名前を覚えていてくれたことにやたらと感激しそこから接点が生まれる。高尾絶対クラスみんなの名前覚えてるタイプ。そして後はお得意のハイスペックを存分に発揮し高尾の虜となり緑間を味方につけ外堀を埋めて埋めて埋めまくった末に三年間片想いし続け告白できずに終わりたまたま行った他大学の文化祭で再会しツイッターのアカウントをゲット。好きなアーティストが同じだと分かり急接近する流れにまで持ち込みたい。その3、今この瞬間目の前に高尾がいた場合。高尾のなんかよくわからん魅力に絆され手をだしかけるも「犯罪」とやんわり避けられ悶々とする日々を送る。「年下のくせに生意気!」って言いたい。お粗末様でした(土下座) Liked by: 撫子
今日何か大切なことをやりましたか? January 08, 2014 リーガルハイを最終話まで見ました。長台詞を全て覚えて抑揚をつけて表情もつけながら言うのは大変そうだなぁと思いました。小雪をはじめとして女性陣が魅力的だったと思います。蘭丸くん養ってあげたいです
お気に入りの文具を晒して下さい!! January 06, 2014 モノ消しゴムです!留学のお供に持っていったんですが大活躍でした。消しやすくて感激しました。日本の文房具は世界一!と叫びたくなりました。フリクションマーカーも好きです。線引きすぎてもこすれば消せるのでとっても重宝しています。やっぱり日本の文房具は世界一!と叫びたくなります。
思い出の一曲(ジャンル不問)について、思うに存分お願いします! January 05, 2014 思い出の一曲…アジカンの「粉雪」かレミオロメンの「3月9日」ですかね。粉雪は高校のとき好きだった人に教えてもらった曲で、3月9日は中学の卒業式後か卒業式の予行後に行ったカラオケで部屋にいた全員で合唱した曲なので記憶に残っています。卒業式で歌った曲はアンジェラアキの手紙だったんですが日付がちょうど3月9日だったので「この曲歌わないと終われない」とかなんとか言って歌いに行きました。八人くらいだったかな…。PVの堀北真希がとても可愛いです。余談ですが遠近は地声が低いのでレミオロメンの粉雪でも3月9日でも余裕で歌えます。むしろ大塚愛とかaikoとかYUIが厳しい。粉雪。粉雪は高校生のときBUMPラッドエルレアジカンが流行ってまして、ジャニーズ派かロキノン系かEXILEかに学年が分裂してた当時にロキノン系だった好きな人から教えてもらった曲です。何か「アジカンのマイナーな曲教えて」とか言ったんだと思います。その中でも特に気に入ったのが粉雪でした。崩壊アンプリファーというアルバムに入っています。無難にリライトとかその辺を好きになるだろと思っていたらしい好きな人にはそんな変化球な返答したおかげで大喜びされました。ちなみに恋は実りませんでした。楽しかったのでいいんですが。おかげで今もアジカン好きです。ポルノグラフィティと同じくらいカラオケでは歌います。ジャンル不問とのことで、アニソンならレールガンのOPですかね。初めて聞いたときは衝撃的でした。でも特に思い出があるわけではないです。表立ってオタクやってるわけではないのであんまりアニソンの話はしないですね。やりたいんですけど誰に話していいのか分からないのが現状です。ボカロもカラオケ行くと様子見てから歌います。アニソンもしかり。アニソンカラオケとか楽しそうですよねやってみたいです。楽しい質問ありがとうございました!
最後に買ったものはなに? January 04, 2014 鬼灯の冷徹。今日買いました。漫画です。アニメ化もするそうです。「今日も地獄はサディスティックワンダーランド」、このフレーズにピンときたら本屋さんに行きましょう。私はマオハオハオちゃん実写化の話が一番好きです。
今、パッと思い浮かんだ本について思う存分語ってください December 29, 2013 留学前に読んだ最後の本で、かつ帰国後に本屋に行って一番最初に目についたのが「オリンピックの身代金」でした。東京でオリンピックがあったときの日本が舞台なのでかなり前の話なんですが、バブルだ高度経済成長だ学生運動だ東大生だなんだと自分の知らない時代が舞台になっていて面白かったです。高い車に乗ってるのがステータス、とかテレビが台頭してきた時代とか本間にあったんやなぁ、としみじみ思いました。展開も早すぎず遅すぎず好みでした。生々しかったです。2020年のオリンピックが決まって、また注目され始めてる本だと思うのでよければ手にとって読んでみてほしいです。オリンピックで事件を起こそうとする犯人も登場するんですけど、この犯人も犯人でなんだか憎めない感じになってます。漫画だと何があるかな…黒子のバスケとハイキューとラブコンくらいしか今は持ってないので語るってほどでもないんですけど、やっぱり黒バスはここまで人気出るとは予想できませんでしたね。3年前4年前は見向きもされなかったのに(笑) 赤司が出てくる前に打ち切られるんじゃないかとハラハラしていたあのときが懐かしいです。人気作になってよかった。キャラクターについて語り出すと長々しくなって鬱陶しいと思うのでこのあたりでやめます。一番最近読んだ文庫本は森見登美彦の「夜は短し歩けよ乙女」ですね。飛行機の中で読みました。四つ章があるんですが私は「深海魚たち」が一番好きです。古本市の神が出てしたり天狗が出てきたり黒髪の乙女を振り向かせるべく炎天下でのさなか京都の古本市で奔走したりする話。大好きです。私も彼女の後ろ姿に関する世界的権威になりたい。森見登美彦さんの作品はとにかく言葉選びが面白いので、文学への入り口にぴったりなんじゃないかと思います。登場人物が根っからのリア充じゃないところも面白い。たいへん興味深い質問ありがとうございました!
ぶっちゃけ、お気に入り夢サイトの自分なりの見つけ方ってありますか? December 29, 2013 基本的にはランキングを巡っています。ちょっとマイナーめなランキングなんかは巡っていてとても楽しいです。サイトの宣伝文句?っていったらいいんですかね、あの十文字くらいの宣伝文句でビビッときたりすると大体中身も自分好みなことが多いです。最近はブックマークしているサイトさんのブックマークをさらに辿って巡り合うことも多いです。黒バスなどではランキングに入っていない素敵なPC向けサイトさんがたくさん見つかったりもします。あとはサイトデザインですかね。必読がちゃんとあったり、読みやすいようにすっきりしたデザインだったりすると読んでみよう!→読む→凄いサイトやん!ってなることが多いです。でもやっぱり一番手っ取り早いのはブックマークをどんどん辿っていくことですかね。基本的に好みが被っている管理人さん同士だったりするので、ジャンルも好きなキャラも被ってたりすることが多いです。 Liked by: 佐月
一年で好きな休日は何ですか? December 22, 2013 元旦。寝てごろごろしてても炬燵でスルメ食べながらテレビ見てても誰にも怒られないので大好きです。2日からは大体バイトしたり福袋狩りに行ったりしてるので元旦だけがお休みです。
サイトの名前の由来、ハンドルネームの由来はなんですか? 撫子 December 22, 2013 <サイト名の由来>声優の谷山紀章さんが組んでいるGRANRODEOというバンド?アーティストグループ?の曲がそのまま由来になってます。移転作業中にたまたま聞いていた曲だったっていうだけなんですけど、こういう雰囲気のサイトにしていきたいなっていう抱負も兼ねて使わせてもらいました。なるべく短めの名前にしたかったというのもあります。ほんとは○○と△△って感じの名前にしたかったんですけどこういうの考えるセンスがなくて諦めました。センスが来い。<ハンドルネームの由来>通学路を自転車で爆走してるときにたまたま目に入った表札が遠近だった、という何じゃそりゃ〜って感じの理由です。最初はエンキンとしか読めなくて後で調べたらトオチカと読むってことが判明して「こんな名字になりたかった!格好いい!」と思ったので使わせてもらっています。色んなあだ名が派生したりしててかなり気に入ってる。ちかちゃんとかとおちゃんとか呼ばれるとめちゃくちゃ嬉しいです。由来ってほどのものでもなくて申し訳ない。質問ありがとうございました〜!
悲しい気分のとき、あなたを元気にしてくれるものはなんですか? December 21, 2013 ポルノグラフィティ。いつもお世話になってます。情報に踊らされまくり。YouTubeの公式アカウントがイギリスからのアクセスを拒否してさえなければ完璧やったのにとつくづく思います。ざっくり言うと音楽と本ですかね。とびきりポップなものに囲まれて暫く浸ります。あとは友達も大事かなぁ。あんまり深刻に悲しみを感じたりする状況に陥ったことがないから分からん。もし今後そういうことがあれば笠松あたりに慰めてもらいたいなぁとは思ったりします。三秒で復活すると思う(=゚ω゚)ノ
紅茶、コーヒー、ココア、どれが好き? December 21, 2013 紅茶>ココア>コーヒーの順に好きです。そのさらに上にカルピスが君臨してます。市販のやつよりも自分で薄めて作る方が好き。紅茶は英国のジュースがまずかったので泣く泣く飲み始めたのがきっかけで好きになりました。はちみつを溶かすのが好き。レディグレイとアッサムとフォートメイソンティーとフルーツフレーバー全般にお世話になってます。ココアはヘーゼルナッツシロップ入れたのが好きかなぁって感じです。COSTAのキャラメルシロップ入りのとスタバのオレンジホットチョコレートも美味しい。コーヒーは好きじゃないので止むを得ずスタバに行くときはフラペチーノを頼んでます!マンゴーフラペチーノ美味しい!イギリスのスタバのは味薄すぎて何やねんってなるので飲まないです。
何になりたいですか? December 21, 2013 学者になりたかったです。科学やら化学ではなく地学学者に。星とか海とか宇宙とかを研究したくてたまらなかった。国語も英語も好きでどこからどう見ても文系だったので理系には進みませんでしたが研究と称して冒険に明け暮れる大人になりたかった。住んでるところではろくに星も見えないので寂しいです。深海とか古代生物もワクワクしますね。博物館が好きです。一日はいれると思います。近い未来のことを言うとスーツの似合う大人の女性になりたい。 Liked by: 撫子