@hatiri8

マコ

マコさん、今晩は。最近の山田についてどう思いますか?

こんばんは。
回答が遅くなり申し訳ありません。
山田ですね。
すごくビジネス的ないい関係になってきたなと思います。
二人の中にものすごい信頼感が生まれているように思います。
山田という事を考える時に、私はいつも二人の中にある緊張感や距離感を念頭に置いてしまうのですが、
そういう所をお互いに踏まえつつ、だからこそ、と言ってしまえば大袈裟ですが、
いま、とても信頼し合っているいい関係になっているのではないでしょうか。
二人の中にある「阿吽」は本当にすごい。
例えば、最近、はぴくるで二人の仲のいいエピソードが紹介されましたが、
あの「どっちがファンを萌えさせるか」のせめぎ合い、たまりませんでした。
あれはどんな事言ってもこいつなら大丈夫という遠慮のなさととんでもない信頼感が生んだものだと思います。
二人の中にあったライバル関係は、もちろんなくなる訳ではないですが、
山田の視点はいまとてもグループに向いていて、
仕事の内容や立ち位置など表面的な部分だけで互いにやきもきする事は少なくなった気がします。
お互い自信がついたという事も大きいのでしょうね。
今年の春にwithで安田が
「意識したことはないけど、あらためて考えてみると、
俺とマルは、太陽と月みたいな関係かもしれへんね。
太陽が沈んだら、お月さんが出るのと同じように、
マルが調子がいいときは俺が引っ込んで、
マルが不調のときは、出て行かなあかんかな、って自然に思うなぁ。」
なんて言っているのですが。
これは、すごく的を得ていると私は思っています。
どっちが太陽で月かという事はどうでもいいのですが、
本当に、どっちかが出ているとしたらどっちかは引っ込む。
この阿吽は意識的なことなのか無意識的なことなのかわかりませんが。
例えば歌の中のハモりの場所だってそう。
例えば他のメンバーとの関係だってそう。
「別」だし「違う」んだけど、絶対に無関係ではなくて、どちらかがどちらをひっぱり合ってる。
関ジャニ∞にいる彼らは、個人の前にまず山田であって、そして丸山・安田なんじゃないかと思うほど。
だけど、それをそれぞれがよしとして、むしろ互いを利用するぐらいの余裕と信頼を持ち出したんじゃないでしょうか。
表だって山田がとりあげられる事が最近少ないとしたら、
それは山田が、とても上手に山田を遂行しているからです。
いまの二人はきっと「共犯者」。
個人的には、
いま「山田」はエイトの中でも数少ない「信じられるもの」だと思えています。
Liked by: ゆき
❤️ Likes
show all

Latest answers from マコ

アクセサリーの収納ってどうしてますか? 良かったら見せてください!

こういうのに入れてます。
ネックレスの類はコルクボードに押しピンさせて
そこにかけてます。

マコさんはえげつないの安田くんパートの 「お前のファンサはそもそも甘え、錦戸や渋やんのファンサ見習え」についてどう解釈してますか? わたしは何度考えてもわかりません!

ご質問ありがとうございます。
回答が遅くなり、申しわけございません。
そうですね。
私も全然わかりませんw
敢えて言うなら、
大倉くんのファンサが「あまーーーい!」なのかな?
とろける甘さ!媚びてるというか。
「錦戸や渋やんの(しょっぱい)ファンサ見習え」っていう意味かな?
うん。
体育くんのなにかの間違いかな★って思ってます。

1番お気に入りのアクセを見せてください!

ご質問ありがとうございます!
回答遅くなり申し訳ございません!
一番はこれです。
アクセはほぼなくすので...
大学生の時に買って、それからいまも手元にある唯一の?アクセです。
遠征の時にほぼ持っていくおまもりでもあります。

ピアスはあいていますか? もしあいていたらいつあけたのかと1番お気に入りのピアスを教えてください!

ご質問ありがとうございます。
ピアスはあけておりません。
イヤリングは好きで、でかける時はほぼつけてます。
一番好きなイヤリング...
じつは3つぐらい今年中になくしまして。
これが定番。
コットンパールのイヤリング。

マコさんこんばんは。私も(?)最近の錦戸くんの所謂拗らせ期は安田くんの影響が大きそうだなぁと思いました。アナザースカイで言ってたことは他のメンバーのことだと思いますが、やっぱりソロやりたい曲を聴いてほしいというのはそれっぽいですよね、もちろんすばるくんもあると思いますが。承認欲求とはまた違う気もしますがそんな感じのものが今錦戸くんは強くなってるのでしょうか。どこまでも真逆の2人面白いなと思いますし、ヤンマーのこの同い年ならではの、仲良しだけじゃない関係性がたまらなく好きです。マコさんの考えをお聞きしたいです!

こんばんは。
ご質問ありがとうございます!
以前に一度、ヤンマーについて考えたことがありました。
よかったらこちらも。
http://d.hatena.ne.jp/hitujimk9/20150205
(askさんからちょっと書きかえた。)
今回、亮ちゃんがレンジャーで「ソロアルバムをやりたい」と言ったこと。
亮ちゃんが自分の想いを表に表したこと、それ自体は意外でしたが、
「ソロを」という思いに戸惑いはありません。
というのも、
それは個人の主張がしたいとか、
そのためにグループが重荷ということじゃなくて、
「錦戸をソロに」という言葉の裏に、めちゃくちゃ関ジャニ∞への愛とリスペクトを感じるから。
ソロのためのソロじゃなくて、
これからも関ジャニ∞にいるための「ソロ」なんだろうなって思いました。
亮ちゃんが今やりたいソロ活動は、
「本当は関ジャニ∞でやりたいけど、できないこと」であったり、
「自分はこういう存在だと確かめるためのもの」なのかな、と。
今までの関ジャニ∞の中ではありえなかったことですが、
メンバーに対して、いま、亮ちゃんが「追いつきたい」ともがいているようにも見えます。
だから、亮ちゃんに「ソロを」と言わせた、関ジャニ∞(っていうかそのメンバー)はすごいな!とさえ思っています。
*
*
さて。
ご質問をいただいているヤンマーについて。
こうして、ヤンマーを「真逆」だとか考え、
対比するまでになるだなんて、と感動しています。
「逆」ということを考える時。
「逆」なのはたった一点だけ、ということなんですって。
例えば、「走る」の対義語って「歩く」だったり「止まる」だったりしますが、
ある一つの定義があって、その板の上で以て、それが「逆」になる。
だから「走る」の逆が「食べる」とか「魚」とか「赤い」だったりしない。
要は、「逆」は実はとても近い関係だって言いたいのですが。
ヤンマーが「真逆」とか考えてしまうぐらいに、
二人の立ち位置が近い、だなんて。新鮮です。感激です。
*
*
いま一番顕著な「逆」は、
彼らがつくる「音楽」そしてそれに対する思想でしょうか。
亮ちゃんはソロをやりたいと言う。
安田君は自分の作品に自我などないという。
亮ちゃんはもっとバンドをやりたい、という。
安田くんはやったことがないこと見せたことのないものをやりたい、という。
亮ちゃんは作品の表現のためにはメンバーのパートを調整する。
安田くんはメンバーの歌割りは平等、それぞれの役割を与える。
うん。
どちらにしてもエイトに対する愛と信頼感は同じなのだと思います。
亮ちゃんはど真ん中の方法でも関ジャニ∞は通用すると思ってる。
安田くんはどんな表現でも関ジャニ∞になると思ってる。
*
*
亮ちゃんは、正直にありたいんだろうなぁと感じます。
自分の恰好いいと思うことをやりたい、飾らない自分を届けたいをやりたい。
もちろんアイドルという立場はわかっていて、
その方法を逸脱したい訳ではなくて、すごく巧妙に、でもストレートでいて。
「ありのまま」ということが一番のエンターテイメントだと思ってる。
『音楽の人』の亮ちゃんの言葉ですが
「自分の言葉で伝えたい。歌唱力がそんなにあるわけじゃないんだから、
そんなヤツがなにかを伝えるとしたら
自分の中にある情熱や真剣な思いしかないでしょ?だからそれをもっと形にしたい
自分を飾らんでも、そのまんまで許される気がするしね。
音楽は自分自身だから、それと真面目に向き合いたい。」
亮ちゃんって、とても謙虚ですよね。
ソロにしても、それが「出来るから、やりたい」、じゃないんだと思う。
出来ないやつが何をカッコつけてんねん、
まだまだやから、まだまだっていうところを見せるんだっていう。
例えば、「挑戦」や、
うまくできなくてもとにかく楽器に立ち向かうその姿を見せる意味があると思ってる。
*
*
それに対して、安田くん。
『person』での言葉。
「ただただ自分の好きなように作る曲っていう自己満足の曲と、
人に聴いてもらうことを前提とした曲。
ただ、自己満足の曲は、外に出していないですね」
「結局、個人じゃないからね。"俺は関ジャニ∞です"っていう、それだけかな」
これが、自分の個性はちょっと鋭角すぎるし、
それが個性といえばそうだけど、個性だからってなんでもいいってわけじゃない…と話が続くのですが。
こうして見ると、安田くんもまた別の意味で謙虚。
でもね、最近、個人的に腹が立っているのですが、
安田君のこの「求められているもの、ちゃんとわかってますよ」感はなんだ、と笑
例えば、年末に出た『COLORS』での言葉。
「『パノラマ』衣装は(略)好き嫌いがわかれると思うねん。
メンバーの中にも「こんな衣装やイヤや」って思ってる人もおるかもわからん。
メンバーが嫌がったとしても、きっとファンのみんなは好きやろなって思って。
もし失敗したら、俺がやろうって言うたんやから、俺が責任取ろうと思ってんねん」
こういうことを言える安田くんは素敵だなと思います。
でも、半面、どこか暴走している気もする。
よく言えばプライド、悪く言えばエゴがある。
「お、なんだ、自信満々だなっ!?」て思ってしまう。
でもね、これは安田君らしい、と思ったのが、
『音楽と人』での
「(「JAM LADY」に本当はメッセージがある)でも答えは限定させない方がいいと思うんで(笑)」という言葉。
関ジャニ∞がこれだけ様々な色を持っていて、ファンが増えていて。
そこにある願望も思想も好みも本当に様々なはずで。
たった一つを選ばないことは、ずるいけど優しいな、と思ったりして。
亮ちゃんも安田くんも、
どっちも間違ってない、と思っています。
どちらも真面目で。
なにより、グループへの愛にあふれてるなって思います。
*
*
すみません。
楽しくて、すごく、長くなりました。
(これでもaskの文字制限にひっかかり3分の1ぐらい削った)
結論、ご質問をいただいている
二人の関係はあまり変わっていないのかなと思っています。
ごめんなさい、これだけ書いて、ほんとただ比較しただけでした笑
二人の距離感は変わらない。
前々から、近くて遠い二人です。
っていうか、
お互いの立場を貫けるのは、お互いの存在があるから、なのかなと妄想しています。
案外、安田君がストイックにバンドばっかりやりたい!とか言ってたら、
亮ちゃんが「もっといろんなことをやろう」という姿勢だったかもしれない、とか。
ヤンマーの二人の関係性に変化が出るとしたら、
きっともう少し先なのかな。
でも、なんせ、ヤンマーは大丈夫です。
なんせ、ヤンマーなので♡

View more

マコさん、こんにちは。夜中のTLでマコさんがお仕事の話をされているとついじっくり読んでしまいます。 私は就活生で、実はあまり上手くいっていません。マコさんがご自身の強み(ここで勝負していきたいというポイント)を自覚されたのは、いつ・どんな場面でしたか? 私と同じ年頃のエイトさんもこんな風に悩むことがあったのかなぁ…と思います。 差し支えのない範囲でお聞きできたら嬉しいです。

こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
返信が遅くなり申し訳ございません。
わわ、どのツィートでしょう…
愚痴ばっかり言って申しわけない(;∇;)
ご質問いただいて少し時間が経っているので(ごめんなさい)、
もしかして状況は変わっているかもしれませんね。
就職活動をしていた時、同じことを考えていました。
「自分の強み」だとか、どの世界で生きていくんだとか、そういうこと。
ごめんなさいね。
結論から言うと、
そういうものは今も見つかっていません。何もありません。
そして、今後もそれが見つかるとは思えません。
「自分はこれだ!」というもの、
それがあると、確かに、シンプルにある道に進めるのかもしれないけれど、
それがなくても仕事には就けるし、
実はそういうこだわりがない方が楽なんじゃないか、と思ったりもします。
自分が強みと思っているものなんて、
はっきり言って社会に出てみれば通用しないことが多いし、
たった一つの武器にこだわっていると、
理想のギャップややりたいことが出来ない現実に苦しくなるんじゃないかなぁ。
それを貫けたらいいと思うのです。
例えば、すばるくんにとっての「歌」だとか。
それがあったことで、彼はそれ以外の仕事とのギャップや、アイドルという立場に苦しんだりもしたと思うけれど。
結局、彼は歌うことは辞めなかったし、やめられなかった。
本当の強みって、多分自分でその有無を決めるものではなくて、
「結果として残っていたもの」、なのかもしれません。
だからね、まだまだ若い内に
そこまでその部分にこだわらなくてもいいんじゃないでしょうか。
あ!
でもね、自分のことを知ろうとすることはとても大事だと思います。
例えば、「これがやりたい」「自分の強み」を考えると同じぐらい、
「これがやりたくない」「これは絶対にできない」「っていうか興味がない」みたいなものを考えるのも大事だと思います。
きれいごとを言えば「やりがい」なんかも大事だと思うけれど、
お給料や休みのとれ方とか転勤があるかどうか、制服があるか、とか。
そういう「かたち」こその中で自分の優先順位を見つめることも大事では。
結局、いろんなことをやるのが仕事です。
想像もしてない、いろんなことがあるのが仕事。
でもだからこそ面白いし成長できる!
ちなみに、私が仕事を決めた理由は
一つ目の仕事は「寮があるから」、二つ目の仕事は「苦手なことをやりたい」と思ったからです。
でもなにより単純に「採用してもらったから」かなぁ。
きっとエイトも20代前半はいろんなことを考えていたと思います。
仕事を始めるとね、なにがいいって、
「社会人として」関ジャニ∞を見つめることができること!
大人として、仕事人としてもエイトって恰好いいな!!って感じることができるはず笑
こんな感じで、回答になっているでしょうか。
お互い、頑張りましょう><

View more

初任給でなにを買いましたか?

ご質問ありがとうございます。
回答が遅くなり申し訳ございません!
わーーーー!
覚えていません!全く!!
2012年だったから、
そうね、ちょうど関ジャニ∞ベストアルバムかな…
普通に生活費に消えた気がします(;∇;)
おもしろみのない回答でごめんなさい(;∇;)

マコさんの人生の目的ってなんでしょうか?

ご質問ありがとうございます。
回答が遅くなり、申し訳ございません><
なんだろうなぁ…。
楽しいこと!
楽しいと感じること!と思ったけど、
突き詰めると「出会い」かな、
人、言葉、作品、社会・・・その出会いとふれあい、
そして、その出会いによって変化する自分との出会いかな。

マコさんこんばんは、いつもひっそりとマコさんのツイートを拝見しております。今回も匿名でのask失礼致します。(ズルくてすみません) 実は質問とかではなくて、マコさんの安田くんに対するaskやツイートの言葉がすごく好きで、それをお伝えしたく送らせていただきました。マコさんの言葉は胸の中にストンと落ちるといいますか...私にとって自分の荒れている心を沈めてくれるような感じです.ありがとうございます せっかくなので、askします!笑 ツイートの下書きはたくさん残っている派ですか?また、マコさんがよければ1つだけでもいいので教えてください!長々と失礼致しました。

こんにちは。
ご質問ありがとうございます!
匿名はズルくないですよ笑
それで人を傷つける言葉を投げられるならズルいですが。
むしろ、私がいろいろズルいですよね。
気を遣わせて申し訳ないorz
ツィートの下書きはあまり残っておりません。
もっと練って考えてつぶやくべきということも、
浮かんだものはとりあえず投稿してしまっております。
残っていたのは・・・
「言ったじゃないかを聴いたあとに、
純情恋花火を聴くともどかしくて甘酸っぱくてたまらん!」
「図々しい言い方かもしれないけど、
他担さんからも安田くんの曲が愛されてるんだなぁと思えるのは
やはりなにより嬉しいです」
というどうでもいいツィートと、
他はほとんど仕事やお金に対する愚痴でしたww
仕事の愚痴やら「疲れた」的な言葉は、
書いては投稿しなかったり、投稿したものの5分で消したりしています。
恥ずかしい・・・
素敵な言葉を、たくさんありがとうございます。
全ては自分勝手な言葉達で、
自分が言いたいこと、考えたいことで、全ては妄想だと思っております。
それが誰かを傷つけたり不快な思いをさせていなければいいなぁと、
ほんとはいつも怖いです。
だから、ありがとうございます。
本当にとてもうれしかったです^^

「悲しみや苦労は分け合うと半分になる」-あなたはそう思う?

苦しみの種類によるけれど、
大体のことは半分になると思う。
でもその分、相手の苦しみも半分引き受けなくちゃいけないから、
表面上は苦しみの量は同じ。
それでも一人で抱える一人の苦労より、
二人で抱える二人の苦労の方がいいかなって思う。
そう思える相手であれば。

Language: English