@systema_

systema

Ask @systema_

Sort by:

LatestTop

大分前におっしゃられていたsourceエンジンのゲームのセンシをowのセンシに会わせるなら、開発のいってた0.3ではなく0.3333333が正しいと言うのは振り向きが一致するのでしょうか?それとも視点の動く早さでしょうか?

0.3でも0.3333333でもなく,正しくはCS:GO[1.0] = OW[3.0303]となります.つまり,OW[1.0]=CS:GO[0.33000000]です.このとき,両者のゲームの振り向き距離と角速度はどちらも等しくなります(視点の動く速度を「角速度」と言います).
ただし「見かけ上,つまり画面に映る視点の動く速度」はCS:GOと同じにすることはできません.理由は,両者のFoVを合わせることが不可能なので,見かけを一緒にできないためです.
参考:
①https://twitter.com/systema_/status/788321151051177984
②https://twitter.com/systema_/status/802128351984877569

SteelSeriesのRIVAL 100はS3059-SSセンサーを使っていてADSN-3050のカスタムモデルと認識していますが、センサーそのものの性能的に3050系というのは世代的に3360系と比べて古いもので劣る部分というのは多いのでしょうか?

ちょろびん
スペックと型番を見るとDPIとIPSが向上したADNS-3050系統のような気がしますね.ADNS-3050系だと仮定すると,Image Array(センサ内のカメラの画素数)が小さいので,ポテンシャルは低いです.ADNS-3050は「ゲームに使えるセンサ」の下限に位置していると考えていて,新しい世代の似たようなグレードのセンサよりも性能は劣ります.
ただし,比較的新しい製品のRival 100用にカスタムされているセンサなはずなので,ゲーム用途にも使用できると思います.
Liked by: ちょろびん

マウスが違ってもセンサーが同じならトラッキングや実効dpi的なものは全く同じになりますか?

基本的に同じにはなりません.トラッキング特性やDPIのラインナップはそのマウスのファームウェアの作りによって変化するためです.
参考: http://utmalesoldiers.blogspot.jp/2014/01/tracking-characteristic-test-of-gaming.html
ただし,センサが違う場合と比較すれば,同じセンサの場合はトラッキング特性やDPIは近くなることが多いでしょう.また,同じメーカで同じセンサならば,中身が共通している可能性がありますので,特性も似るかもしれません.

Related users

Windows 10には3フレーム遅延が強制されるかどうかわかりますか?

今は分かりません。技術・設備的には測定できるはずなので、近いうちに調べる予定です。

RAZER CORTEXなどに付属している仮想デスクトップ機能を使った場合、遅延が発生する可能性はありますか?

Windowsで仮想デスクトップ機能を使ったことがないので確実なことは言えませんが,純然たるフルスクリーンモードで動作するゲームなら可能性は低いと思います.対して,いわゆるフルスクリーンウィンドウモード(仮想フルスクリーン)でプレイするなら,仮想デスクトップの実装に依存しますが可能性はあるでしょう.

指の第ニ関節を多少曲げたほうが(指を真っ直ぐ伸ばした時を0°とした時40〜50°ぐらい) aimがしやすいと感じるのですがsystemaさんはどう思いますか?

私もいわゆる「Claw Grip」な持ち方をしています.指を動かしやすいので,指のみで微調整するときの可動域が稼げるのではないかと思います.

Qck fnatic editionやQpad CT dignitas editionなどで見られる、マウスパッドの色によってトラッキング異常が出るのはどういった状態なんでしょうか。私は顔料インクを使用しているのが理由だと予想しているのですが、そうだとすると例えば染料インクを使用している飛燕のカラーバリエーションなどでトラッキング性能の差異はあるのでしょうか。

センサが前のフレームで「見た」模様と同じ様な模様が続いて誤認しているケースと,白飛びや黒つぶれでディティールが判断できずにトラッキングできないケースなどが考えられますね.前フレームに撮影した画像の最大値からシャッター時間を決定していると思うので,滑走面の色が大きく変化すると白飛びや黒つぶれが起きやすくなるのだと思います.色以外にも,センサがマウスパッドを「見た」ときの見え方は,繊維の色,材質,織り方,インク,コーティングなどの要因が複雑に作用して決定されると考えています.トラッキング性能の不安感から,柄物は苦手で2枚とも現物を持っていないのでなんとも言えないところです.
ちなみに,染料色による極端な差は出にくいと思いますが,センサがマウスパッドを「撮影した」ときにコントラスト比が高くなりやすい暗色系(黒・紺など)を個人的にはオススメします.

いまのnvidiaのドライバではレンダリング前最大フレーム数を0にする事は出来ないのでしょうか?

通常の方法では出来ません.古いドライバにデグレードしたり,ドライバの関連ファイルを書き換えたりすれば出来るかもしれません.
「レンダリング前最大フレーム」というパラメタは,垂直同期がONの時に使用されるので垂直同期はOFFの時は関係のないパラメタとして知られています(http://ff2400.jp/Column/game/Mftra/Mftra.html).
私は,基本的に垂直同期はOFFにするべきだと考えているので気にしていません.

マウスによってはセンサーのリフトオフの基準値が使用し続けると最適化等が行われ、一時的(PCの電源入っている間のみ)に変わったりすることはあるでしょうか?

そのような動的な機構を採用している機種はかなり少ないと思います.
様々なマウスパッドでも正常に動作するようにするためには,複雑な機構を組み込まない方が良いです.
ドライバによって,明示的にリフトオフのカットオフの「しきい値」を変更できる機種の場合も,基本的に静的な調整でしょう.

左手で射撃をするようにしてみたいんですが、移行するときに気をつける事とキーボードの下にマウスを置くときにマウスを机に接着したほうがいいんですか(両面テープなどで)

①移行期間は移行元(右手)と移行先(左手)の両方で射撃できるようにしないと上手くいかないと思います.初めはとっさに右手で射撃してしまうことが多いと思いますが,数週間かけて徐々に右手で撃つ比率を下げていく感じです.
②固定について:私はキーボードを頻繁に動かすので滑り止めシートを敷いています.( http://yyy.moo.jp/100/?p=69 ) 滑り止めシートで十分だと感じるので特に固定する予定はありません.

LEDがついているマウスではoffにしたほうがいいんですか?

実装によりますがOFFにした方が極々わずかに良いかもしれません.しかし,Aimingに影響が出る程の差はないと思います.(体感できる程の差が出ると相当まずいファームウェアです)

マウスのポーリングレートは500か1000どっちが良いと思いますか?

一般的には1000の方が良いと言えますが,500Hzと1000Hzの差が体感出来る人は稀だと思います.

チックレートってなんですか?具体的に何を示す数字なんでしょうか

サーバのデータ更新の頻度です.多ければ多いほど良いですが,上限はサーバによって決められています.CS:GOでは128 tick/sが標準とされていますが,MMのサーバは64です.また,高すぎるとサーバ/クライアントの負荷が上がります.

cl_crosshairthickness 2だとクロスヘアの太さは2ピクセルになるんですか?

解像度による.
FullHD付近の解像度の場合はthickness 0.5 = 1ピクセルで換算しますので,太さは4ピクセルですね.800x600等の低い解像度だと太さは2ピクセルになります.要するに画面の解像度との比率によって変動するので,実際に色々試せばわかります.
ちなみにcl_crosshair_outlinethicknessはほぼピクセル単位です.

G300が最強と思う理由を教えてください。あと、400DPIと800DPIはどちらが良いと思いますか?

利点 : 一般的に黄色人種は手の大きさが小さいので小型マウスが適合する,比較的軽い,持ち上げやすいように側面がえぐれている,9ボタン,オンボードメモリ,安定した速度特性,コスパ.
弱点 : センサ,側面のラバーの劣化,極端にチープなホイール,リフトオフディスタンスが長い,特殊な形状,人によっては小さすぎる,安価ゆえにブランディングが弱い.
基本的に800DPI.理由 : 視点方向はゲームエンジンの内部的には1ピクセル単位ではなく小数点以下に対応したの角度で管理されているので細かく制御出来るほうが良い.しかし,マウスによっては特定のDPIで速度特性が異常になることもあるらしいので注意.また,弱い人が実装した時,ポーリングレート125Hzでセンサのアクセス回数も毎秒125回なんて実装だと,データパスが8bitの場合にクリップしやすいです.

エルゴノミックマウスはライバルとデスアダーでは手のひらの当たる部分の大きさが違う等色々ありますが、主要なエルゴノミックマウスとsystemaさんの個人的なチョイスのエルゴノミックマウスの各特徴教えてください。

ここで言う「エルゴノミックマウス」とはいわゆるIE3.0クローンと言われる類のマウスのことでしょうか。定番はRivalとDA2013あたりだと思いますが、私はIE3.0系のマウスは使わないので私的なオススメは無いです。ZOWIE GEARあたりが熱心な印象です。
日本人と西洋人の手の大きさ差を勘案するとDRTCM37あたりが興味深いですが、DHARMA POINTは終了したので現在は特に興味があるものもないですね。
なお、私が現在使ってるマウスはG402とG300rです。

Language: English