@hikouki1234

てっくてっく Renos

Ask @hikouki1234

Sort by:

LatestTop

Previous

詩人の開幕のスキル回しなやんでます。 ストレート→猛者発頸→ウィンド→ホーク捨て身→ベノム→霊薬→ヘヴィ→乱れフレイミング 猛者が切れる前に発頸以外のバフ乗ったウインドベノム(両方残り3秒)更新してますがこの回し方どう思いますか?

弱いと思います

学者用110新式アクセてっくさんは、どこの部位をつくりますか?

昨日も同じ質問返したと思いますが首と指です
Liked by: える@ff14

Related users

4層STで斧術が結構使えると聞いたのですが本当に使えると思いますか?

クリアを目的とするPTなら絶対に戦士。
斧術士は色んな可能性はあると思います。

名前入りだと回答してくれないみたいなので ルクレでネタにされてた人の直結ってネタなんです?

最初はネタのつもりでネタにしてたけどガチだった

こんにちは、黒で一層500とありますが参考に装備教えていただきたいです。

武器ハイアラの胴脚バハで他はもってないので新式です
アクセは詩学バハシヴァ詩学詩学

黒魔道士の今現在のてっくさんの装備で木人DPSいくらでるか教えて頂けませんか?proc運もどうしても関わってくるのでだいたいでも大丈夫です。

だいたいというかProcで普通に30とか変わっちゃいますけど今PT飯ありでやったら2分590でした
木人殴るの面倒なのでこれで勘弁してください

てっくさんACTがうごきません><たすけて;;

パッチ当たったあとは毎回ACT動かなくなるので更新まとうね。今はもう更新きてるよ。

メンテ明けまでお暇でしたら、ブログの最終装備の記事に2.5verを追記していただけませんか!?

メンテ明けは無理だったので近いうちに考えてのっけますね!

最近PCに変えたついでにRazerキーボード、G600を買ったのですが移動、カメラ操作、スキルがうまく使えないなどでついついパッドに甘えてしまいます。何かいい移動の練習方法とかありますか?

パッド捨てたら甘えれないからパッド捨てて極蛮神周回でいいと思います

今のところ110アクセに活ガいくつ入れようと考えてます?

VITアクセとして使うなら2個いれます

ACTの更新ってどうやってやるんですか?

普通に開いたら自動的に更新案内きませんか?こないなら最新14プラグインを落として読み込みなおせばいいです。

110アクセ各部位忍者的にはどうでしょう?必須でしょうか・・・

指一個だけガガガガガを用意するのはありだと思います。

てっくてっくってなんなんですか

歩く時はてっくてっくと音がします。
僕は生きていく常に成長していきたい。常に止まらず歩いていきたい。そういう信念を持っているので名前にしました。
嘘です。FEZでキャラクターを作る時にキャラクターが歩く音を出してたので適当にてっくてっくにしました。
Liked by: ぺろりぃ

各層の必要命中を教えてもらえませんか?(側面物理)情報が錯綜しています。

僕もよくわからないんで確定させたらTweetします

ひたすら戦闘コンテンツしてるイメージなんですけど分解とか秘伝書とかってやってるんですか?

元々クラフターで稼いでいたのと自分の装備は自分で作りたいという拘りがあるので、スプラ秘伝書全職とってます。
ギャザラーは2.0のマゾい時に採掘だけで50まであげてから燃え尽きたので全然やってません。

早くニコ生で配信してください

君らどうせ周りの人叩くでしょ~
Twitchはそういうの無いからリスナーに注意しなくていいので楽なんです

バハムート武器よりもZWの方が強くなるってありえなくないですか?

僕みたいなバハムート以外をあんまりやりたくない人にとってはバハ武器最強であってほしいですが、時間かけて強い武器を作るコンテンツもあっていいと思います。
ただ今回は(2.51のタイミングわかりませんけど)タイミングが早いかなとは思います。
ネクサスの時くらいのタイミングだったら全然ありですね。

パッチでていきなりですが、アレキまで視野にいれて学者で110新式アクセを作る場合、てっくてっくさんはどこに何いれますか!?

まずはアレキを視野に入れません。現状でのTAなどを視野にいれます。
3.0直前で新式アクセの可能性を感じれそうな情報を得たらVIT型を作ります。
2.5では首に雄ガガ武ガ天ガダと指に(135ZW後使用想定で)雄ガガ信ガガ天ガです。
Liked by: Excella_Blanche

FEZで建築が楽しいです 最近歩兵も召喚も一切せず建築のみをしています異常ですか?

マインクラフトっていうゲームオススメです

学者についての真面目な質問なのですが、光の癒やしはエオスとセレネで何か違うところはありますか?また、白のディバシは自身に付与するバフですが、妖精のイルミは回復を受ける側に付与するバフなんで、イルミ入ってる人にディバシでヒールすると50%アップになるのでしょうか…? 癒しに差はないと思います。 イルミは勘違いされている方が結構いるようですがディバインシールと同様、使用者に対するバフです。 コンバレセンスのような被回復を上昇させるバフではありません。 今まで完全に勘違いしていました。使用者、ということはフェアリーの使う回復魔法にしか影響しない=学者の士気には影響しないということなのでしょうか?

イルミのバフを受けた人の回復魔法が強化されるので、学者が妖精のイルミの範囲内にいてバフを受けれていたら士気の効果もあがります。

邂逅5層の拘束具には与ダメージダウンや被ヒールダウンの効果があったと記憶してますが、まさなりの拘束具も同様の効果なんでしょうか?

ヒールダウンはありません

詩人なんですが4層は忍者いれば最終フェーズパイオンなしでもいけますか?ちなみにモ忍詩黒です

いや枯れる気がしますが

Next

Language: English