@hikouki1234

てっくてっく Renos

Ask @hikouki1234

Sort by:

LatestTop

Previous

終撃とftのマクロ連打はRazerのマクロでやってますか?それとも手動ですか?

senseiのサイドボタンに入ってます。

DPS枠で黒か詩人をやりたいのですが。バハやルーレット、地図や乱獲などオールジャンルで使いやすいのはどちらでしょうか?

どっちも優秀だと思うので、好きなほうでいいと思います。

マクロを使用すると先行入力できないケアとして、アクションの中にマクロを何重にも重ねるとおっしゃってましたが、それがどうして先行入力できないケアになっているのでしょうか。回答お願いします。

マクロは一瞬で全部読み込むわけではなく、一番上の行から順番に読んでいきます。
なので、15行仮に重ねたら15連打してくれることになるので、やらないよりはマシかなーって思った感じですね。
詳しくは知りません。

Related users

ニコ生で配信してくださいよ

ニコニコで配信するのは疲れるんですよね~
僕は見ている人を楽しませるトークとかができないので・・。
勝手にニコ生=トークを求めてる人 Twitch=ゲームを求めてる人っていう印象を持っているので、Twitchでやってました。

バハ武器クリ500意思400SS400のナシナシで木人600出ないんですが武器捨てたほうがいいですかね

職と詳細装備を添えてもう一度

TAF設定で印が楽になるってマジですか?アビとかも使いやすくなるのかな

印が変わるかは知らないけどアビリティが使いやすくなるのは間違いない

最近てっくさんに興味がでてきました。身長を詳しく聞くのは失礼な場合があるのでききませんが170より上ですか下ですか?

興味が出てきて身長を聞くというのはどういうことなんでしょうか。つまり身長が170以下だと興味の対象ではないと?!
ロロミオをいじめるのはそこまでにしてやってくれ・・・
ちなみに身長体重は過去に答えてるのでそちらでどうぞ

オーブウェーバーのサムパッドについてなんですけど移動割り振ってますか? あと直販限定で茶軸っぽいモデルがあったような気がします

サムパッドに移動いれてますよ。横移動はストライフです。

FFやるときは机や椅子はどのような物を使っていますか?

普通に長い机と座りやすいと思った椅子です。
椅子にはある程度はお金かけていいとおもいます。

フレッシュネスではベーコンオムレツバーガーがお気に入りです。てっくさんのお気に入りのバーガーはなんですか。

いつもWWバーガーか期間限定食べてます

召喚士が要調整といわれてますがどのような調整をすれば黒に並べると思いますか?

どう考えても燃費です。
火力はリザレクがある以上そこまで上げる必要はないと思います。
無理なくルインラとリザレクが使える燃費にすることが一番必要だと思います。

近接ジョブを全くしたことないので始めようと思うのですが、てっくさんはどのジョブがオススメだと思いますか?

オススメできるのはモンクですね。
GCDも短いし、方向指定の意識が身につくので。
竜はもっさり感じてしまうのと、忍者は印の要素を除いたら単調過ぎて個人的にオススメできません。
ただ操作に不安があって近接というジョブに慣れたいのなら竜騎士がオススメです。

最近のTAでは学者以外で参加しているようですが、メインジョブは学者なんですか?

メインジョブは学者です。
ただ複数職できるので、その時必要なジョブをやることが攻略後は多いです。

キーバインド設定はいつ公開ですか?

キーバインドは自分でやりやすいようにするのがいいですよ。
ただ知りたいなら左手キーボについて詳しく書いたときに載せますね。

最近アレキではなくutino鯖で元ルクレだって人がいました。口が悪くてクソ野郎でした。元ルクレって呼称を使われてるけどどう思いますか?

本当にルクレの人かもわからないし、元ルクレというのをアピールする意味がよくわからないな。元ルクレなんていっぱいいるのでは。

4層のブラッドへのDoTは耐性がない状態で撃ってからトランスされても完走しますか? 検証の機会がないのでよければご回答お願い致します!

ACT見てみましたけどフルに入っているものばっかりだったので、多分完走します。

真成踏破した後もスカウトを続けて人数を増やしていらっしゃるみたいですが、まだ声をかけたいなと思う方はいますか?ルクレから誘われて断る方もいらっしゃるのでしょうか?あと、大体何人規模のギルドを目指しているんでしょう?質問が多くなってすいません。今後も活動頑張ってください。

勧誘云々はここで回答する話ではないので、控えさせてください。
レイドメンバーは2PT+α程度に収める予定でいるみたいです。

Next

Language: English