@LawofGreen

佐倉 大 (北久保弘之)

アニメ制作費が安い→労働環境が作れない→優秀な人材が集まらない→作品のクオリティが下がる→収益が下がる→製作費がさらに安い…と悪循環になっているのでしょうか

何か、全然フィールドワークしないでGoogle先生に聞いてWikipediaからコピペした出来の悪い大学生のレポートみたいな話をされても困りますよ。大局で見ても小局で見ても、そんな解り易いデフレ・スパイラルみたいな状況ってアニメに起きてないです。問題が無いとか状況は良い方へ向かってるなんて言う気はサラサラ無いですが、そんなに簡単な図式でアニメの質は下がってないじゃないですか。作品のクオリティーが下がる一方だったらとっくの昔にアニメファンなんていなくなってますよ。制作会社一つの中でも「作品の質は常に変動してます」。そりゃ「これをヤったらあかーん」みたいなダウトな制作体制もない訳じゃないですが、普通のスタッフならば、そんな状況の会社はすぐ辞めてます。作品の質は「株価指数と同じくらい」予測が難しいんです。あと、もうみんな感覚が麻痺してると思う事が多いのは「制作されるアニメ作品の総数で質を平均化して観れば、これほど大量のアニメを創り続けて」「これほど平均値としてのアニメ作品のクオリティーが高い」のは、世界の中で日本がNo.1ですよ。米国や仏国や英国や独国や韓国や中国や露国やその他の全ての国が制作するアニメ作品のクオリティーの「平均値」で比較したら、の話ですが。加国のアベレージが高いのは制作される作品数が少ないからです。楽観視しろとは言いませんが、そんな質が下がり続けているならば、何で世界中から日本のアニメ作品を買いに来るんですか?説明つかないでしょ?
❤️ Likes
show all

Latest answers from 佐倉 大 (北久保弘之)

http://rocketnews24.com/2015/08/06/617249/えー、クリエイターが選ぶ歴史上での美しいアニメランキングです。言の葉やかぐや姫のことではなく、その他ランキングに載ってる海外のアニメで何かこれは凄い!!ってのありますか?

凄いというよりも美しい作品のランキングですよね。だったら、2014年のアイルランドの制作会社カートゥーン・サルーン、トム・ムーア監督の映画「Song of the sea」が入っていないですね。以下のブログが紹介していますよ。
http://s.ameblo.jp/ssatoloux-1987/entry-11775810805.html

くそ暑い中、洗剤バケツをひっくり返してなんだか無性に悲しくなった掃除夫です。北久保さんは仕事に貴賤はあるという考えを持っていますか?

持ってないです。

アニメ制作会社へのポートフォリオについて質問です。世の中いろんな会社があって、その中でも「ガイナはゴリゴリのアニメ絵」とか「P.A、A-1は萌え」「I.Gは硬派」等作品の社風と言えるようなものがあると思うのですが、例えばProductionI.Gさんに萌え萌えな絵柄のポートフォリオを送るよりリアルな絵柄のポートフォリオを送った方が印象がいい。とかはあるのでしょうか? 「パースについての理解」の表現は同じくらいあるとします。

チョッと厳しい言い方になるかと思いますが、悪口とは思わないで下さいね。仮の話ですけど、各制作会社に、それぞれの特徴のある絵柄があったとして、あなたはその会社に合わせて絵柄を描き分ける能力があるんですか?勿論、我々アニメーターの理想像は「どんな絵柄でも描ける」事ですが、ハッキリ言って各会社に合わせて絵柄を描き分ける実力があるならばどんな会社の試験でも合格しますよ。この会社はリアル路線、この会社は萌え系、なんて器用に描ける実力を身につける事がどれほど難しい事なのか。「その制作会社にウケの良さそうな絵柄」が上手く描ける実力が身についてからの話です。自分に向いてない絵柄を「通りが良さそうだから」って無理して描いても、そんな絵はプロが観ればすぐにバレますよ。考え方をもっとナチュラルにした方が良いです。ナチュラルな考え方とは「自分が一番好きで得意な絵柄を描く」事です。得手不得手は誰にでもある事なので、別に向いてない絵柄を無理矢理描く事に焦る必要はないです。それはもうプロになってから取り組むべき課題であって、アマチュアレヴェルの能力で媚びた絵を描いてもあまり良い結果には繋がらないと思って下さい。

刃牙道の話ですけど、仮に北久保さんが武蔵に命を狙われるとして、本部先生が守護(まも)ってくれるなら安心できると思いますか?

出来れば、範馬勇次郎さんの方が良いです。

最近クロッキーをはじめたんですが全体のバランスを取る方法がわかりません。とりあえず1枚5分に設定して描いてるんですが、アタリを取ってる時間がなくて、とりあえずいつも頭から描き始めるんですけど必ずどこかでバランスが崩れます。頭身とかにも全然気が回らない状態です。続けていればバランスが取れるようになってくるんですか?

色々な方法が試せると思います。例えば、極太のマジックを使って、ディティールは描き込まずに全身のシルエットを塗り潰す様に練習するなど。全身を描き上げる前にバランスが崩れる原因で多いのは、ディティールを描いている時に人物の頭身やバランスが取れないからです。

前田真宏さんよりイケメンのアニメーター教えてください

真宏よりイケメンの人は知りません。

質問じゃなくてすみません。アニメータのパラパラ漫画のサークル名はst.BREAKです>http://stbreak.com/

おぉ、ありがとうございます!

北久保さんのコミケでのサークル名はなんという名前なのでしょうか?

あのー、実は知らないんですよ。大平くんや湯浅さんや沖浦くんや大橋さんその他大勢の人がパラパラ漫画を出しているサークルとしか知らないという、本当に俺ってコミケに詳しくないんです。ごめんなさい。

以前美女アニメーターの話をしていたので今回は下の画像の方達よりイケメンのアニメーター教えてください 梅津泰臣さん http://bit.ly/1NlclG5 黄瀬和哉さん http://bit.ly/1Nlbzcb 田中達之さん、森本晃司さん、前田真広さん http://bit.ly/1MXOsY6 白井俊行さん http://bit.ly/1MXOtLI 板野一郎さん http://i.imgur.com/HQzFncz.jpg 小池健さん http://bit.ly/1NlctFF 霜山朋久さん http://bit.ly/1MXPhA4 おまけ bit.ly/1MXPxiu

ダントツで前田真宏です。

Language: English