法思想史の本ってヨーロッパ思想が中心ですが、日本の法思想について書かれたものはありますか?

.たとえば、野田良之・碧海純一編『近代日本法思想史』(有斐閣、1979年)などがありますが、あまり体系的な感じでもないですね*1。ほかには、長尾龍一『日本法思想史研究』(創文社、1981年)、『日本国家思想史研究』(創文社、1982年)、『日本憲法思想史』(講談社、1996年)などは、長尾先生のご関心がかなり強く出てはいるものの、日本法思想史という点では欠かせないものでしょう。ほか、思いつくままに並べてみると、
.中村雄二郎『近代日本における制度と思想――明治法思想史研究序説』(未來社、1967年)
.渡辺洋三・利谷信義編『現代日本の法思想』(日本評論社、1972年)
.宮沢俊義・大河内一男監修『近代日本思想史大系〈7〉近代日本法思想史』(有斐閣、1979年)
など。「法」が入るとそこまで文献は多くない感じです。「思想史」の大きなくくりだと、講座モノがたくさん出ていますので、そのなかで法思想的なものを探るのもいいかもしれません*2。
.戦後日本の法思想史になるとまだあまり「歴史化」されてないのか、教科書的に述べる文献はほとんどないように思いますが、笹倉秀夫『法哲学講義』(東大出版会、2002年)25章にいろいろ述べられていて勉強になります。そこで紙幅を割いて扱われている法解釈論争については、来栖三郎『法とフィクション』(東大出版会、1999年)などを直接ご覧になるのがいいと思います。
.あとは、個別的な研究(思想家ごと、あるいは憲法、民法や刑法など法領域ごとの思想史)は論文レベルだとたくさんあります。また、特に明治以前のものだったら、はっきり「法思想史」というよりは日本法制史や日本政治思想史の一部として扱われているもののほうが充実しているのではないかと思います。

*1 以下で目次と解説が読めます。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jalp1953/1980/0/1980_0_225/_pdf
*2 参考、
http://michikusanowiki.wiki.fc2.com/wiki/%E8%BF%91%E4%BB%A3%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%80%9D%E6%83%B3%E5%8F%B2%E3%81%AE%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E6%96%87%E7%8C%AE

Latest answers from

某裁判、450万円カンパ集まったならば220万円の賠償金払っても、訴訟費用差し引いてもお釣りが来ちゃうのでは。ここを指摘してる人少ないのは何故だろう

.相場とあまりに違う判決を出すわけにもいかないというのと、それぐらいならば裁判費用・弁護士費用で消えるよ。

大学院のカリキュラムを横断比較する方法ってないですかね。ニッチな分野だとどこで何学べるかがさっぱりわからないよ。

.それマジでわからないんで、そこの先輩に聞くしかないと思う。ツイッターで探せば誰かいるだろう。先生の研究テーマで選ぶのは、やりがちだけどあんまり意味がない。大学院は院生がつながるところ。

それが将棋の質問も答えない理由か

.将棋は単純に見ててつまんなくなった。藤井が将棋を終わらせた。

わたしの現代新書にムカついたのは多いから?書籍をネタにするセンスがやだった?

.どんなものでもたくさん流れてくるとムカッとくる損な性格なんだよ。

岡口裁判官によって柳は迷惑かけられてるの?柳は法曹じゃないから関係なくない?

.まあ、本名で SNS やることのリスクが間違った感じで広まってしまったというか。

大学から人文系を無くせという声はあるが、数学を無くせという声はあまりないのはなぜでしょうか。数学の研究は、直接もしくはすぐに役に立たなくても必要だと思われていて、他分野や社会から一目置かれている。人文系もかつてはそうだったはずで、それが変わったのはいつごろで、なぜそうなってきたのでしょうか。

.入試科目として数学が重要になったから、数学なくせなんていうとバカっぽく思われるからじゃないかな。文系科目は誰でもそこそこできるので0点はないけど、数学はコンプレックス刺激しやすいし。あと、もともと数学のポストなんてほとんどないけど、人文系は大学の拡大とともにどんどん増えたので、いろいろ恨みも買っているのだろう。

ここ数年ヤクルト村上が不振なんだけど、これは柳もまた村上ファンを公言できるのでは?

.あのホームランがいいのであって、打たない村上なんか知らんわ。

こいつまじで馬鹿だなって思ってもらって、それで出てってくれるならそれでもいいんだけど?

.出ていかないっしょ。あーこいつ馬鹿だなーと思われながら表面上で言うことだけ、みたいになる。人を出ていかすのはとんでもなく難しいんだから、入れた以上は力を生かしてもらうように工夫しないと仕方がない。

職場の院卒の若手が全然使えないです。机上の学問は実務じゃ通用しないんだよってマウンティングしてもいいですか?

.うわこいつマジで馬鹿だなって思われるだけだよ。

柳は新書とか書く予定ある?これから出す単著のエッセンスだけ抽出した初心者向けみたいなやつ

.日本語で一般向けの仕事をするインセンティブがとことんなくなっているので、そんなゆるいものは書かないと思う。

Language: English