これってどうなんでしょう。外在的批判?内在的批判?混乱してよく分からなくなってしまいました。 https://twitter.com/tera_sawa/status/721674193331355649

.「どちらもあり得るがどちらかと言えば外在的批判と言う」に投票しました。私の語感としては、何らかの主張を根拠付けるなり、仮説を検証するなりにあたって、論文中で示されているエビデンスや論理【のみ】でそれがうまくいっているかどうかを検討するのが内在的批判という感じ。たとえば「このデータの読みがなんか甘いように思えるんだけど、これだと別の結論が出てきちゃうんじゃないっすか?」みたいなのが典型的なもの。要するに【その人がやろうとしている試みに乗っかったうえで、そこでの材料のみで、それがうまくいっているかどうか検討すること】という感じ。
.それに対し、外在的批判というのは論文中で示されていない情報を示すことによって、もっと他に考えるべき重要なことがあったんじゃないかとか検討する感じ。一般に、法哲学みたいな分野では結論そのものはわりとどうでもよくって、論理展開に飛躍がないかどうかが命みたいなところがあります。なので内在的批判のほうが本人にとって有益なものとなることが多いといえます。また、相手の問題設定を理解したうえでそれを中から乗り越えることになるので、外から別の情報をぶつける外在的批判よりも高度なものとみなされているようにも思います。
.もっとも、他に考えるべき論点を示したり、関係しそうな情報を提供するのも重要なことなので、外在的批判だからダメ、ということは必ずしもないです。聞いてるほうとしてはそちらのほうが面白いこともけっこうあるーー一方、単なる自説開陳となる危険もけっこうある。また「ここで示されている主張を根拠付けるにはAの議論だけでは不十分で、ここで示されていないBの議論も必要である」みたいなタイプの批判は内在的とも外在的ともいえますので、両者を厳密に区別することはそれほど重要ではないと思います(なので「どちらかと言えば」にしました)。

Latest answers from

柳は名古屋でも運動してるの?ずっと座りっぱなしでよく病んだりしないな。

.あんまり健康ではないが、仕事してたらそれなりに動くよ。建物の移動だけでもまあまあ歩くし。

岩波文庫を作れますよメーカーだったらもっとバズったと思う。思いませんか?

.岩波文庫だと真面目かネタか両極端になってあんまり面白くないんじゃない。講談社現代新書ぐらいの中途半端さ(別にけなしているわけではない)がああやって遊ぶにはちょうどいいんでしょう。新書でも岩波や中公だと遊びにくくなる。

柳はテレビに出たら普通にまともなコメントしそうで本当にいやだ

.プロだからそれなりのことはしそうなんだよな。そういうところが自分でもイヤだから出ない。

柳は動画が大嫌いだけど、YOUTUBEとかはやっぱりほとんどアプリ開くことないの?

.音楽を聴くのに使ってるよ。X でジャズ紹介ずっとやってるのに誰も反応しねえ。

論文かけるレベルでフランス語できるの?

.できるといえばできるのだが、論文の言葉なんて形式的なものだからそんなに難しくはない。会話はほとんど無理。

ブラタモリ的な意味での博学さを期待されることは、柳にとって負担ですか?タモリの博識についてではなく、ブラタモリ的に発揮する教養に対する一般人の憧れに応えることです。

.そんなのはまさにテレビの仕事ぐらいしかないだろうけど、テレビは全部断ってる。博学どうこうというより、パッと気の利いたこと言えるかどうかだし。

アメリカ人が書いた地図ってあれまじなんすか?やらせだと思ってた。

.実際あんなもんだよ。

アメリカのどうしようもないところってどういうこと?教育水準の差が大きすぎて選挙の争点が卑近な内容ばかりになりがちってこと?

.教育水準にあまり関係なく、国際問題にとことん関心がない。アメリカ人の描いた地図ってネットで見たことあるでしょ?

柳はUCLAで起きてる講義運動はどう見てるの?日本の安田講堂などの事件を思い出すけど、あれよりは遥かに多数派の民意を巻き込んだ大規模な運動なのだろうか。

.民意ってことだとアメリカ人の大多数は何が起こってるのかさえ知らないだろう。バイデンが冷たく見ていることからもわかるように、大統領選の争点にもならない。アメリカのどうしようもないところ。

Language: English