@totsugekikuso

突撃レーザー

Ask @totsugekikuso

Sort by:

LatestTop

栃木県のイルカですか? http://funukedomo.tumblr.com/image/134190284568

なんだこの画像は…………………
栃木県のイルカよりも千葉県のリーゼント男が気になる(
栃木県のイルカは知らんけど、旧石器時代だか太古の時代、栃木県には海があったらしく、栃木県立博物館などではそのことを殊更に自慢してきています(
そのことのソースを得るために、Googleで画像検索などしていたのですが、9月にあった大雨の時の写真しか出てこなかったので、もういいです(白目)
おやすみなさい。

Related users

映画の悪役で一番好きなのは?

ポケモン映画の「ポケットモンスターアドバンスジェネレーション は裂空の訪問者 デオキシス」にでてきた悪の存在、一番最後の「敵」というのが、これネタバレになりますね(以下、ネタバレ注意)

そもそも、映画の舞台は近未来都市みたいなところで、そこでレックウザやデオキシスみたいなポケモンが現れててんやわんやするんだけど、
最終的に「暴走した街のガードロボット」が映画のラスボスで、えっ!?ポケモンじゃねーの!?みたいな(
街中のガードロボットが、皆一斉におかしくなって、サトシ達を攻撃してくるという。レックウザとかサトシ達を守ってくれるんだけど、なんかレックウザより強いの。レックウザを普通にボコってしまう。(この辺記憶曖昧)
これ、結構インパクトあって、ポケモン映画なのに人でもポケモンでもない、ポケモンみたいなデザインなんだけど明らかにポケモンと違う、ロボットのキャラクターがラスボスとして出てくるという。最初映画みた時はなんだこの展開〜て感じでしたが、今「映画の悪役」のことを考えてた時、なんかあるかな〜といって咄嗟に出てきたのがそれで、それだけ印象にあったんだと思います(
あの、普通そうなやつ、あまり悪役然としてないような奴が話の根幹に関わってくる「敵」になるというのが、好きですね。

ハリーポッターと不死鳥の騎士団にでてきた、あのおばちゃん先生・アンブリッジ先生とか。あれもキャラクターの個性強くて、でも映画上であんな悪役になるとは思わなくて、やっぱ好きですね。そういう、強烈な奴が好きです(

ダークナイトのジョーカーとか、あれも人気のある悪役で、すごくいいと思うんだけど、でもあれはわりとディオ(JOJO)みたいなカリスマ的存在で、それは悪の風格をもった上にある強烈な個性だから(
だからその、デオキシスのロボットとかアンブリッジ先生とか、ヘンテコな奴がすげー悪役っていう、わりとその見た目的にノーマークでいるようなのが悪役として映画上に凄く良い役割を果たしてくれるという、そういう悪役に惹かれます(

じゃあつまり黒幕的存在とか意外な黒幕!みたいなのがいいのかというと、それもいいんだけど、デオキシスのロボットやアンブリッジ先生に共通してるのは、どっちもわりと「素」なんだよね。
素で悪役として通してるというか。例えばハリーポッターなんかはヴォルデモートとその一派が物語全体の共通の敵で、常にそうした対立軸の上にあるんだけど、アンブリッジは魔法省からやってきた第三勢力みたいなもので、本来ハリーとヴォルデモートの対立軸とは関係ない立ち位置にいる。
そこで、その本来関係ない奴が映画の中で発揮する「敵対感」というか、視聴者にこいつが敵だとして認識させるっていうのは、それだけ「素でヤバい」潜在的悪役性を持ってるということです(白目)
デオキシスのロボットは、悪意をもって主人公達に危害を加えるんじゃなくて、たまたま暴走してしまったから、その仕様上の機能で攻撃をするという、もはや誰が悪いとかじゃないですね(
ロボットである以上、そこに感情的な理由なんてなくて、そうなってしまったからそうなるという、その「素のヤバさ」が良いですね。それが、映画の最終盤に「共通の敵」として立ちはだかるのが良い。(

あ、それで思い出したけど、スピルバーグの映画「激突!」に悪役として登場する謎の暴走トラック、その運転手、あれも「素のヤバさ」に満ちた魅力的な悪役ですね。
なんであれがやばいのかって、あれ交通事故みたいなもんで、自然災害みたいなもんで、あいつが主人公を攻撃する必然性とかなくて、しかもずっと何なのか「分からない」からね。
わからないまま、巻き込まれてしまったばっかりに、ずっと戦い続けるという、ヤバい悪ですね(白目)
つい語りたくなって書いたけど、本当はもっと好きな悪役とか色々いたはずなんだよな
まあ、自分も創作の中でいい悪役を描きたいですね。終わります(画像はそのデオキシスにでてくるロボットです)

View more

やったことはないけど、やってみたいこと3つ挙げてください。

・漫画と小説しか無い部屋で長い期間ひたすら本を読み続ける(丸一日、それか2週間くらい)
・登山
・コミティアで本出す
上2つはわりとスッとでてきて、3番目で悩んで、色々やりたいことあるけど3つで選ぶとなあ〜…と考えた結果、一つ目がインプット(情報の吸収)で、二つ目がもっと外的(アウトドア)な活動なので、じゃあ三つ目はインプットに対するアウトプットみたいな話になるのかなということで、こうなりました(白目)
一つ目のやつは、漫画喫茶いけって言われそうだけど、それもそうだけど(純然とした漫画喫茶って行ったことない)それより自分は買ってきた今ある古本などを一気読みしたいみたいなのが、ある(白目)
スポーツとか、もっとそういう趣味持ちたいみたいなのもあるけど。あとなんか面白そうなのは畑耕したりとか生花とかそういうのかな(

漫画にしろ、文学にしろ、映画にしろ、名作を押さえていきたいですね(

突撃レーザーさんは何のために絵を描き続けているのですか?

1.現実が苦しいから
2.現状の創作の感覚を確かめるため
3.新しい創作のテーマを見つけるため
4.人に見てもらいたいから(チヤホヤされたいから)
5.生きるため

色々あるけど、なんか一番大きいのはアレです、自分の中での創作活動の位置付けはわりと人生観というか自己実現みたいなものと強くつながっていて、生きていくために創作をするっていう思想はかなりあります(
色々と自分の中で最もらしい理由をつけて合理化してるんだけど、生き甲斐としてやっていくことのできる、自分自身の存在の証明を形に残していく方法が、趣味やスポーツや学問や色々ある中で自分は創作活動てジャンルだったという話で、絵を描くのは自分の創作活動における世界の表現媒体のひとつとしてやっていってる感じです。(
あんまりそれは人に言えないというか、人に言うもんじゃないし創作活動を神聖視するのは危険だし別にそういうつもりじゃないんだけど、ストレス解消のために憂さ晴らしで絵を描くのもあるし作りたいものがあって絵を描くのもあるし色々あるけどまあ落書き自体はわりと無意識的なものです(
それはそれとして、もっと目新しいものが作れたら、もっと人に見せられる品質のものが作れたならみたいなのも勿論あるし、代わり映えのしないことばかりやってるけども、やっぱり「面白いことがやりたいなー」というのを考えながら話を作ったり絵を描いたりなどしています。(

うん……まあ、そんな感じです。
「(絵を)描きたいから描く」ていうのは、出来ることならそういう考えをずっと持ち続けながら、絵を描くことができたらいいなと思います(

一番好きな季節は?


3月生まれなので3月という月に思い入れがあるし、人生の中の精神的な面で3月という月がそれなりに特別な意味を持ってきた
春には終わりと始まりがあって、四季にはそれぞれに楽しみがあるけど、春は楽しさじゃないもっと頭の中での価値のでかさみたいなのがあるし、センチメンタルと創作観が最も大きな広がりをもって形成されるのが春です(
そういう思考のインプットが実際に作品の中で形にできるようになるのが秋です

http://youtu.be/wrD_t6mDb74totsugekikuso’s Video 119411457839 wrD_t6mDb74totsugekikuso’s Video 119411457839 wrD_t6mDb74

一番好きな童話は?

童話、というか民話の世界に思いを馳せることが度々ある。
なんとなく、昔読んでた本で印象に残ってた本を少し紹介しておきます。
・赤頭巾ちゃんは森を抜けて―社会文化学からみた再話の変遷
・民話が語る自然科学―見つめなおす郷土の風景 http://www.amazon.co.jp/%E8%B5%A4%E9%A0%AD%E5%B7%BE%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%AF%E6%A3%AE%E3%82%92%E6%8A%9C%E3%81%91%E3%81%A6%E2%80%95%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E6%96%87%E5%8C%96%E5%AD%A6%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%BF%E3%81%9F%E5%86%8D%E8%A9%B1%E3%81%AE%E5%A4%89%E9%81%B7-%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%97%E3%82%B9/dp/4900590215
http://www.amazon.co.jp/%E6%B0%91%E8%A9%B1%E3%81%8C%E8%AA%9E%E3%82%8B%E8%87%AA%E7%84%B6%E7%A7%91%E5%AD%A6%E2%80%95%E8%A6%8B%E3%81%A4%E3%82%81%E3%81%AA%E3%81%8A%E3%81%99%E9%83%B7%E5%9C%9F%E3%81%AE%E9%A2%A8%E6%99%AF-%E5%AE%AE%E6%A9%8B-%E8%A3%95%E5%8F%B8/dp/4766416023
どっちも昔図書館で借りた本で、今手元にあるわけじゃないし、昔パラパラと読んでいたのが印象に残ってるというだけなんだけど(
だからこれから話すことは、大分うろ覚えの内容が混じっていることを予めご了承下さい。

「赤頭巾ちゃんは森を抜けて」という本は、童話のスタンダード的扱いの、この「赤ずきん」という物語が、如何にして生まれ、如何にして語り継がれ、語り継がれる中にあった数々の変遷、物語が変質していった歴史の中には何があったのかみたいなのを収録した赤ずきんの民話集と共に読み解いていく本です。
赤ずきんには原型の物語もあるけど、当初の赤ずきんは別に赤い頭巾を被ってるわけではなかった。「赤ずきん」というお話が成立したのは、ペローという人の書いたペロー童話集が原型で、その頃の赤ずきんは猟師が出てきて狼を撃ち殺すことはなく、ただ赤ずきんが狼に喰われて終わりだった。
赤ずきんが狼に喰われた後、「この狼のように、優しい振る舞いで人を誘惑する男が社会にはゴロゴロいる。お嬢さん、妖しい男には気をつけるんじゃ」みたいな教訓が語られて、それでお話が終わりだったんですね。
これを原型にして、赤ずきんの物語には色んな亜種が生まれた。初めに猟師を登場させたのはグリム童話。
赤ずきんの物語の変遷は、当時のヨーロッパ社会の時代背景をそのまま映し出す鏡になっている。現代に至ると、女性の社会進出とともに、赤ずきんちゃん自身が銃で狼を撃ち殺す話が出てきたり、また逆に赤ずきんちゃんが狼を誘惑する話まで出てきたりなど、色んなパロディ物が生まれたりしてきたのです(
これが、300年とかって時間を経て、赤ずきんという物語がメジャーになって、このオチはあんまりだとか、いや今の時代の解釈からすればこれはこうなるべきだとか、もっと陰鬱にとか、もっと楽しくとか、そんなんがあって赤ずきんという物語とキャラクターが愛され続けたというのが、凄く楽しくなるわけです(
狼を銃で撃ち殺す赤ずきんちゃんはカッコイイな。みたいなのがあって、人に語り継がれ変遷を遂げながら「赤い頭巾」というシンボルを被り続ける赤ずきんというキャラクターは最高にポップでカワイイシンボルだなと思いました(
「黄色い赤ずきん」と「おおかみおとこ」というキャラクターは、この頃に描いたキャラクターでした(
http://jakusya.ifdef.jp/Diary/YellowAkazukin.png
http://jakusya.ifdef.jp/Diary/Werewolf.png
そう…だからそう……この二人は、今でも結構気に入ってるキャラです。最近めっきり活躍の場を失っていたから、何かに出したいな……(

「民話が語る自然科学―見つめなおす郷土の風景」という本は、日本の民話・説話集です。
日本の民話の中で描かれている風景、展開、状況を、「なんでこれ、こんなことになってんだ?」みたいなのを、自然科学の視点から捉え直してみようじゃないかという本です。
一見、理不尽に思える物語の展開は、実は現実の自然現象をモチーフにして生まれている展開だったり、物語中でまるで別世界・極楽のように描かれている風景が、実際の自然風景を描写しているものだったりと、日本全国あらゆる地方で語られているその民話の数々には、そんな自然風土からみた物語の裏付けがされてるんですね。
それはつまり、その民話の原型を作った名前もない人々が、どういう思いでその民話を作りだしたのか、またその地域の人々が何故その民話を語り継いでいったのか、って所に繋がるわけです。自然豊かな日本で生まれた民話の数々、そこに携わる人々が如何に自然に触れ、自然を理解し、自然を深く愛していたかということが分かると、これは本当に壮大で美しいロマンだと思います(
それが、現代の自然科学によって実証される、何百年と語り継がれてきた民話の秘密が科学によって紐解かれていくという、これもまたロマンですよね。
だから、この本からは大きな影響を受けました。私の中の今の創作観が生まれたのは、民話の魅力に惹かれたのは、わりとこの本の出会いが大きかったのかもしれません(
地方の民話は、その土地に生まれたその土地の民話は、土地に住む人々が育んだかけがえのない財産である。私の生まれ育った栃木県にも数々の民話があるし、私の町にもその町ゆかりの民話がある。私の中の郷土愛、アイデンティティみたいなものは、そういう誰が作ったのかも知らぬ匿名の物語、そこにただこうして有り続けていたものによって形成されていました。(

だから、民話というのはある意味で自分の望む創作の一つの最終形態だし、「誰のものでもない、匿名的で普遍的な」お話を作りたいよなあと思います。分かり易く、シンボル的で、長く愛され続けることがかなうようなことです。
話変わってしまうけど、私が「デザイン」という思想を信奉していたのも、わりとこれと共通のことが言えるのかもしれない。あと、これは「作り手による創作物」という立場からは対極に位置している概念なのも分かってる。こういうことを言って、具体的に何ができるのかというとそんな大したことはできないのだけど、とにもかくにも「面白い話が作りたい」というのは、そうして私が持ち続けている理想です。(
終わります(白目)

View more

どんな老後を過ごしたい?

サクセスフル・エイジング‼︎(白目)
サクセスはしなくてもいいが、景観を楽しむ余裕は持ちたい。歳取ってからすることなんてあんまりなさそうだし、外の景色の良い場所で一日中景色を眺めながらぼ〜〜…っとしたり、そういうのをやっていきたい(
綺麗なものを綺麗だと思う気持ちは忘れずに持っていたい。そして常に生のままそこにあって永遠に楽しめるものというと、とっさに浮かぶのは景色とかそういう感じの……(
そうして穏やかな心持ちをもって、静かに目を瞑り、そのまま息をひきとりたいです(

あと電動車椅子には1度乗ってみたいと思う。不謹慎なように聞こえるかも知れないが、あれはあれで快適そう。見える景色も違ってくる
「最強のふたり」という映画を思い出しました。全身麻痺のじいちゃん(大富豪)と黒人の兄ちゃん(貧乏)が、電動車椅子を改造して爆走させたりファンキーな踊りを踊ったり姉ちゃんに耳掻きをしてもらったりしながら、人生をめちゃくちゃ楽しそうに謳歌する物語です。(とっさに思い出したシーンをあげたけどよく分からなくなってしまった)面白い映画なので、オススメです
あと最後に、アレですね、昔話を嬉々として人に喋って回れるようになりたいですね……そういう人生のエピソードを……

今まで見た中で最高だと思うコマーシャルは?

いくつかお勧めを貼っていきます。最高はこれです。
http://youtu.be/j63vRJWUGDItotsugekikuso’s Video 117687235631 j63vRJWUGDItotsugekikuso’s Video 117687235631 j63vRJWUGDI
この曲を使ったぷよ通CMはバージョン違いがたくさんあって、昔ニコニコ動画にあったコンパイルのCM特集をみたときに完全にこの曲の中毒になってしまって、でも知ってる人あまりいなかったしこの曲のこのシュールさをもっと多くの人に知ってもらいたいです(

ゲームのCMといえば、これもありましたね。
http://youtu.be/O9-ekIkXQcYtotsugekikuso’s Video 117687235631 O9-ekIkXQcYtotsugekikuso’s Video 117687235631 O9-ekIkXQcY
スチャダラパーがCM用に書き下ろしたラップ、出る出る、ゼルダの伝説
お勧めです。(

http://youtu.be/3MlRkr2c8aMtotsugekikuso’s Video 117687235631 3MlRkr2c8aMtotsugekikuso’s Video 117687235631 3MlRkr2c8aM
後ろのBGMが良いやつです。
あとロシアっていう昔のサイト名はここからとってたし最初はケフィアってサイト名にするつもりだった(
だからまあ、思い出の(

http://youtu.be/fMYQYO7bvrctotsugekikuso’s Video 117687235631 fMYQYO7bvrctotsugekikuso’s Video 117687235631 fMYQYO7bvrc
埼玉のローカルCMで、自分は生でみたことは無いんですが()
ローカルCMはその土地にだけ根付く謎の風土感があるのでかなり楽しいジャンルだと思います、昔富山の友人が紹介してくれた富山のローカルCMがあったんだけど何のCMだったか忘れてしまった、なんか外国人の子どもがキャンプ場みたいなとこで星空を観ながら吹き替えの声で色々喋ってるやつ(
埼玉銘菓 十万石まんじゅうは名乗り口上として流れがよくできているので風が語りかけます、うまい、うますぎる(

http://youtu.be/c3Kl7hFN79Qtotsugekikuso’s Video 117687235631 c3Kl7hFN79Qtotsugekikuso’s Video 117687235631 c3Kl7hFN79Q
これは北海道は登別のCMだそうですが、ガンギマリすぎてもうそれどころではない(
だって、北海道ではテレビで資生堂とかキリンとかのおしゃれ系のCMが流れてたらその直後にのっぼっりっべっつーーー!!!!!!!!とかって流れてくるのかなって、そう思うと気が気でないというか本当にガンギマリって言葉がピッタリだと思います(

http://youtu.be/YKw4T_10sfQtotsugekikuso’s Video 117687235631 YKw4T_10sfQtotsugekikuso’s Video 117687235631 YKw4T_10sfQ
これはロシアです。
星空に浮かぶ赤ちゃんのビジュアルがよくわかんないけど異様に幻想的で、それが良いよね(

http://youtu.be/0KfXkvtopf4totsugekikuso’s Video 117687235631 0KfXkvtopf4totsugekikuso’s Video 117687235631 0KfXkvtopf4
ハードボイルドおばあちゃんです。
おばあちゃんがかっこいい(

終わります。

View more

totsugekikuso’s Video 117687235631 j63vRJWUGDItotsugekikuso’s Video 117687235631 j63vRJWUGDI

ししとうとの思い出

http://jakusya.ifdef.jp/ru/mikan46.htm

昔のニコニコ動画に、「ビッグブリッヂのししとう」という動画がありまして。
http://youtu.be/fhHRWKd7jZototsugekikuso’s Video 117333518383 fhHRWKd7jZototsugekikuso’s Video 117333518383 fhHRWKd7jZo
FFⅤのギルガメッシュ戦BGM「ビッグブリッヂの死闘」に、歌詞を加えた歌なんですが、これすごい好きで今でもビッグブリッヂの死闘を聴くと頭の中でついこれを歌ってしまいます(白目)
なにかとししとうを持ち出してくるのは、これの影響ですね。これが元ネタです。見た目は唐辛子青トウガラシ青トウガラシししとうなんだけど〜♪

しかし、ししとうは、うまいですね(
焼くとホクホク感出て来てまた最高に美味しいですね。あの、ちょっと青臭いようなあの感じが好きです(
辛いやつはホントに辛いんだけど、でもその辛さのベクトルも、他のトウガラシとは違う気がする。普通のトウガラシが「ふぁあああああ!!」て辛さなら、ししとうの辛さっていうのは「ほおおおおおおおおおおおお」って感じですね。(白目)
いや、マジで、辛いやつは尋常じゃないレベルで辛いし、なんというか熱いですよね。辛いというか、「熱い」。(
でも私は多分どちらかというと辛党気質の方だと思うし、最近はあまり自分から辛いのやっていかないけどでもそれなりの段階までは辛いの平気な方だと思うので、まあししとうは辛いのも含めて好きです。ピリ辛くらいのちょうどいい奴がたまにあるんだけど、それがうまいですね(

焼き肉におけるこだわりは?

ししとうを焼く(なんか前にも言ってた気がしますね)
あとピーマン、焼きナス、たまねぎがうまい、最高
肉は基本的にどれもうまいので特別な執着はない、ホルモンとかレバーも好きだしホルモンはめっちゃいいですね(
あとは豚のバラ肉や牛肉や鳥のムネ肉などを適当に……肉に関してはわりとホントになんでもいいかも
野菜は、色々と焼くといいですね。じゃがいもなんかも、焼くと最高にうまいですね。バターがあったら最強ですね。
最後あたりに焼きそばやお好み焼きを始めるのも、ナイスです。栃木には焼きそばにじゃがいもを入れる文化がありますが、これは栃木市や足利市それから群馬の太田桐生周辺の両毛地域特有の文化ですね(
(言うて、群馬の方にじゃがいも入り焼きそばがあるのかどうかは実際にみたことないから知らんけど)
あとは、マシュマロを焼くという文化もありましたね。これもうまいですが、まあうまいです(

今年の夏は、バーベキューができなかったしなあ……と言ったけど一応やってはいたんだった、7月に(
毎年友達同士でやるバーベキューがあったんですが、それが今年なかったという話で。代わりに飲み屋で飲んだり花火をパチパチさせたりしていました(
そういえば、サイコロステーキとかも美味しいですよね。バーベキューでサイコロステーキ、なかなかぜいたくな感じがあると思います(そうでもない気もしないでもないけど)
終わります(

どうして神はうんちを臭いものと定めたのか?

うん……知らんけど、臭いと思わなければ臭くないだろうし、全ては捉え方次第です(

好みの乳輪の大きさは?

家帰ってきてすぐにそのまま寝てしまい、真夜中に目が覚めて、ケータイをみたら最初にこの質問があって、アア……となりました()
別にそんなこだわりもなかったよ、どんな大きさでも……(

好きな鯨

ガマクジラ

ウルトラマンの怪獣で、ソフビ人形が家にあって、幼稚園児の頃風呂場でそれで発狂したように遊んでた記憶がある。
懐かしいよな……って思って画像検索をしたんだけど、なんか違う気がする。確かにこの怪獣でも遊んでた記憶はあるんだけど、なんか違う。本命の怪獣はもっと別にいた気がする。好きだった怪獣……なんかすげー丸っこくて、すげー丸っこい爬虫類系のやつ……水色だった気がする……けど赤色だった気もする(どっちだ)
なんか色々な怪獣がごっちゃになって記憶されてて、色々と混ざってる氣もしますね。あと、怪人や星人よりも怪獣系が好きだったんですね。星人系だとメトロン星人が好きでしたね、あの色が(
色々あるけど、ガマクジラって名前はやっぱ強力だよな……名前だけ強烈に残ってたんですね。鯨ときいてパッと頭の中に出てきた名前がガマクジラとシロナガスクジラでしたからね(
はい……終わります。

どうして人は宇宙旅行に行きたいのでしょうか?

そういえば昨日あさりよしとおの「小惑星(ほし)に挑む」という漫画を読みました、面白かったです。
小惑星イトカワに辿り着いた人工衛星はやぶさが、地球に帰るまでの波乱に満ちた冒険を描いた漫画なのですが、はやぶさに起きたトラブルがかなり細かく描写されていて、はやぶさとJAXAスタッフの受難の旅を追体験することができます。(JAXAスタッフは出てこないけど)
はやぶさの動きを見守る異星人の女の子2人が主人公で、はやぶさにいま何が起きているのかを異星人の女の子が細かく解説してくれるんだけど、この2人の異星人のこがめちゃかわいい(
オススメです。(

なんでいきなりはやぶさの漫画の話をしだしたのかって感じですが、はやぶさの旅のなかには宇宙旅行のロマンが詰まってるよな……という話です(
有人の宇宙飛行よりも、ある意味でもっとリアルな体験談というか、はやぶさの記録は「長い長い旅路だった」ていう実感、スリルと臨場感と迫力が詰まってると思います。スリルと臨場感ってなんか変な言葉だ(
はやぶさの旅にはたくさんの人たちの思いと情熱が込められていました。からまあ、そこにある意義はとんでもなく大きかったし、人がなぜ宇宙を目指すのかっていうのもそういうことだと思うんだけど、まあそんな大それたものじゃなくても宇宙旅行には行きたいしいつかそういう時代が来るのもあり得るよね()

着てみたい民族衣装

ロシア帽は、一回欲しいかもと思ったことがあったけど、ロシア帽をつけて辺りを出歩いている男がいたら完全に不審者ですからね(
なんかイベントで着けてるのはいいかもしれないけど、まあなかなか機会ないです。うん……
イングランドの兵隊さんみたいなのとか、スコットランドのキルトとか、スラブの男性民族衣装とか、とっさに出てきたのをあげてみたけどあんまり着てみたいって感じじゃないかもな。中国の人民服なんかは着れそうだけど、何者なんだって感じになりますね(何者なんだ)
そういえば袴なんかも、着たこと一度もないな。うん……ボロ衣の浴衣なんか、そういうのなんかを着ておきたい(

民族衣装の話のときに毎回言う気がするけど、ベトナムのアオザイは、めっちゃイイですよね。イイと言うだけの話です(
画像は前にスラブ男性の衣装を参考にして描いたキャラクターだったと思うのですがこういう服のことをなんて言うのかは忘れてしまいました、というかいまみるとあんまロシアっぽくない気もするがこういうのは着たいかも(

今舐めたいもの

よくファミレスや焼肉屋などでレジの側についでのように置かれているうらさびれたしょぼくれたあめちゃん、めっちゃ小さい四角形の飴が袋に二つ入ってるやつとか(色がツートンカラーで綺麗)
あめちゃんは何かのついでのようにクソいい加減な謝礼として貰ったりする(かくいう私も昔大学の入学式でサークルの勧誘にチラシとともに新入生にあめちゃんを配ったりしていた)
いかにもついでのようなしょぼくれた味だが地味にうまい気もする、駄菓子ならではの良さというか、本当にその辺にありそうな味というか……
駄菓子の中でもうまい棒なんかは高貴な味というかグルメ志向な感じがある、よっちゃんいかみたいなのはいかにもしょぼくれた感じあっていい、あとだいぶ前、半年以上前な気がするけどさくらんぼ(画像参照)って駄菓子を久々に食べてみたことがあって、うまかったよね(
最初「苦渋」とかって書こうとして人生とは苦汁を舐め続けるものみたいなそういう系の話で適当にまとめておこうとか思ってたけど面白くないしそれよりもファミレスのレジなどで適当にもらえるあめちゃんのことを考えてたら舐めたい欲がすごいスピードで出始めたのでそろそろ終わりにします
めっちゃ眠いです……(

ケツの穴に突っ込んでも構わないモノ(座薬以外で)

どんな質問だよ(
以前ツイッターのRTで回ってきたものに、スパイの人が尻の中に隠し持つ専用のスパイ道具があるって奴があって、なんか滑り止めのギザギザしたやつがついてたりして凄い痛そうな代物だって話がされていましたね(曖昧)
尻の穴に何かを入れた経験が(座薬含め)まだないので、尻の穴に色々なものをいれるのは、それは確かに新しいことへの開拓精神が発揮される気がしますが、今のところあまり尻に何か入れたいという気にはなりませんね()
汚い話だからもうあんまりしたくない話だけど、基本的にケツって痛いよね。何もしてなくても、ケツってあまり良い思い出がない。ケツが綺麗な人は尊敬するし、綺麗なケツを維持することは本当に誇らしいことであると考えています。(

どうでもいいが、さっき言ってたツイッターで見つけたスパイ道具について、画像を探そうとGoogleで「ケツスパイ」とかで検索してたら、「かいけつゾロリ なぞのスパイと100本のバラ」とか「かいけつゾロリ なぞのスパイとチョコレート」などの絵本が大量に出てきたので、俺は本当にものを探すのが下手だなあとうちひしがれてしまいました(白目)

好きな食感のオノマトペ

もぐもぐ(mogmog)
これは全世界共通のオノマトペなんだろうかと多少気にはなったが今は気にしないことにする(後で調べよう)

マリオパーティとの思い出

マリオパーティ……この質問を貰った時の1日前に、ちょうどボランティアに来た学童保育所でみんなでマリオパーティ4をやることがあったのでなんかタイムリーでしたね(
結局最後までやらなかったんだけど、

「なんだこのミニゲーム、うんゲーだな」「うんゲー」「うんゲーってなんか、うんこのゲームみたいな(笑)」「うんゲーwwwww」「うんゲー」

「…………ちんゲー……wwwww」「ちんwwwwゲーwwwww」「ちんゲーwwww」

みたいなクソしょうもない小学生みたいな会話(いや小学生相手にしてたんだけど)をしてました(白目)
大人2人と小学生2人で、そう……うん……嗚呼……

家にあったのもマリパ4だったし、マリパ4はなんか印象に残ってます。マリパ2もちょっと触ったことある気がするけどそんな覚えてない、4から先のマリパは全く知りません(

好きな出汁

日清カップヌードルのチリトマトヌードルのスープはうまい(カレーヌードルも美味)
吉田戦車の4コマ漫画で、バイオハザードのジルのことを「汁゛」と書いていたのを思い出しました(

Next

Language: English