@fleeeer_

カワウソ祭

Ask @fleeeer_

Sort by:

LatestTop

Previous

こんばんは。仕事が出来る人が人間性に優れているとは限らないし逆もまた然りだということは分かっているのに、仕事が出来る、楽器が上手(わたし自身も楽器をやっているので)ってだけで惚れてしまうことがあります。どうしたらいいと思いますか…。

それはミーハーというものだと思いますが、ミーハーという言葉は変で、古い流行り言葉なのに死語にならず残ってます。カワウソもえらいミーハーですが、今のところミーハーで得したことしかありません。

カワウソさんのスケベセンサーは今までどんな人に反応しがちでしたですか?同年代とか、女性とか、滑舌が良いとか、肌が綺麗とか、器が大きいとか…

ぜんっぜんわからないんですよね・・・どう来るかパターンの予測がつかないです・・・すべてはスケベの神のお導き・・・

Related users

お盆は実家に帰りますか?また帰ろうと思えば可能なのに帰らないのは親不孝だと思われますか?

今年は帰らんかなぁ。親不孝とかは思わないですけど、親や親戚との関係も社交なので、仲良くできるならしといて損はない(というより、得が多い)と思います。
Liked by: ダルマ式 fuyu

世代的に小さな頃はドリフ派でしたか?ひょうきん族派でしたか?

暗い穴の中で壁のほうを向いて座禅を組んでたので「笑い」という概念を知らなかった

子供がいる方は今、あるいは将来子供ができたときに、これだけは絶対にすると決めていることは?(勉強や習い事のことでもいいし、考えかたや家族のルールなんかでも良いです)

子供が大人になった時に「自分は可愛がられて育てられたなぁ」と振り返られるように育てられたらいいなと思う

男の人って鼻の下に夏目漱石やガンディーみたいにヒゲ生やしときゃ鼻毛が伸びてても紛れるしいいですよね。私もメンズに生まれたかったです。メンズに生まれてよかったですか?

そんなに悩むほど鼻毛が勢い良く伸びるのかねキミは。生きてるだけで臭くならないからレディースもいいよなと思います。
Liked by: 水面

練り物は好きですか。わたしはイワシのかまぼこが大好きです。飛魚も。

練り物全般、特にちくわめっちゃ好きで、時々いきなりちくわを買っておやつに食べます。ちくわ最高!ちくわ大明神!!
Liked by: パナキチェン

周りの人間に面白い女子として覚えられたい反面、このままでは好きな人にとって一生面白い人止まりなのではないかという焦りでパニックです 面白くてかわいい女子になりたいのですが難しいと思いますか?

東村アキコに聞いたほうがいいぞよ

カワウソさんこんにちは! フリースタイルダンジョン見てますか? カワウソさんの推しモンスターなどおりましたら知りたいです!

あんましちゃんと見てないけど、こないだACEさんを見かけて不覚にも興奮しました。アジア旅行中のバックパッカーみたいな格好してましたね

カワウソさんを見てるとすごく大変そうです。

えっ、愉快やけどそんなに大変ではない!

いびきのうるさいお母さまを殴ったときの話を聞かせて下さい。

そんなこと一回もしたことないんですけど、記憶を掘り起こすと3年前くらいに「母のイビキがうるさすぎて親なのに殴りそうになったことがある」と書いてた様ですね。。。。長らくご愛顧くださりありがとうございます。
Liked by: 水面

大学生の夏休み何をして過ごしておられましたか? また しておいたらよかったということはありますか?

低学歴動物なのでそもそも大学行ったことないねん・・・。でも旅行は、すればするほど良いと思います

長年友人だった人と恋愛関係になったことはありますか?

ない、スケベセンサーが反応しないから…!
スケベセンサーが何なのかは前に書いたので探してくれぇ〜
Liked by: umi ひらおか

色々あって大学卒業が25歳くらいになりそうです。そこからでも就職とか色々なんとかなるもんなんですかね?あとはどんどん社会に出て行く同級生を見てると焦りが湧きます。それに対して心の持ちようなどアドバイスがあれば教えて欲しいです。

なんとかなるかも知れないし、ならないかも知れない!!!世の中は不安定だが、若者は少なくどこもかしこも人手不足だ!!!
自分の人生と選択を気に入っていれば大丈夫じゃないかな

私事ですが、ある脳の病気に罹って以来考える力が衰えたような気がするのです。お医者さんに尋ねたところ、そういった症状は稀に見られるものの、思い込みの可能性も高く何とも手の施しようがないとのことで。存在自体が曖昧な、だが確かにそこに“あった”と感じるものを失った経験は初めてで、得体の知れない虚無感に襲われる日々なのです。こういった場合にもゴキゲンに生きるための説法をしていただけないでしょうか。

すごい!貴重な体験ですね。そういう不思議な状況のこともいずれは忘れてしまうと思うので、カワウソは日記とか創作を書き残すと思います。
本当に考える力が落ちているとしても、後々にその様子のことを読んで思い起こせた方が面白そう。
あとは、身体を動かす遊びをして気晴らしをするかなぁ。ピクニックしたり、山歩きをしたり、地方のお祭りを見に行ったりしようかなぁ

30代ではないのですがボンキュッボン普通に使うのですが、あれは昭和に滅びたのですか?カワウソさんて何次元の人ですか?

やっぱり小学生やんけ!!!

カワウソさんこんばんは。今ぱっと思いつくカワウソさんの思い出話を教えてください。

小さい時にスーパーで「何か欲しいものある?」と聞かれて、お菓子でも何でもなくどうしてもお花コーナーの隅の一輪挿しが欲しくて「そういうのじゃなくて」と言われるのも押して一輪挿しを買ってもらった

先々の約束事が猛烈に苦手です。その時は乗り気で約束をつけるのですが、日程が近づいてくると、急にどうでもよくなったり、違うことがしたくなったらどうしようと考え出したり、拘束されているような息苦しさを感じたり、キャンセルして、自由時間を作り出したいとか、これだったら通るかなとそれっぽい言い訳を考えてしまったりする事もあります。 実際には、ドタキャンせず、心のままいれない窮屈さを抱えながら約束に向かい、振り返ってみれば楽しい時間だったなんて事が殆どです。自分でも歪んでいるなと思います。。 カワウソさんは、こういった感情を持つことは全くないですか?あったらどうしているか聞かせてください!

カワウソはイベントが近づくにつれ想像が膨らみ楽しみになりすぎるタイプで、子供の頃は遠足の前の日に熱を出したり当日の朝にお腹痛くなったりしていたので、自分で「期待しすぎない訓練」を何度もやった記憶があります。未だに興奮しやすいところは大いに残っているのですが、楽しみにしすぎて落差にガッカリしたり、楽しみすぎて発熱したりはしなくなりました。でも油断すると興奮して走りまわりそうになる…。
で、あなたの場合もベクトルが違うだけで、カワウソと同じく何らかのゲージが溜まりやすいタイプなんじゃないかなと思いました。ゲージが溜まってきたらこまめに波動拳とか打ってエネルギー抜いて行きましょう。これに関しては自分の訓練で乗り越えられると思ってます。

Next

Language: English