@fleeeer_

カワウソ祭

Ask @fleeeer_

Sort by:

LatestTop

Previous

理想の一日の食事を教えてください

内容は安物でも高い物でもいいから、朝も昼も夜も食欲旺盛でゆっくり沢山食べられるのが楽しいと思う
Liked by: かけらちゃん

「言いたかったけど、言えなかったこと」教えてください

ぜんぜん悪い意味じゃなくて、悪口とかじゃなくてホントにもう、ピュアに、ただ純粋にブタに似てる女の子がいて、全くバカにしてるんじゃなくてマジでただ単に似てて、ネコっぽいとかイヌっぽいとかサル顔とか言うじゃん?そういう感じでごく自然にブタに似てて、似てるけど可愛いんだけど、それでもやっぱり言えなかったですね

あと1mLしか頑張れない…けど今ががんばりどき…ってときはどうやって頑張りを絞り出してますか?

カワウソはがんばったときないです!!
Liked by: 小路 こよみ サワ

Related users

カワウソさんこんにちは!スナックカワウソはカワウソさんや他のお客さんと知り合いじゃなくても入れますか?

過去に同じような質問に何度も答えているので、ググってみてね。
Liked by: 頭痛が痛い

自分のことが制御できなくなるまで生き続けることははたして幸せなのか ズボンを濡らした酔っぱらいのおじいさんが改札にひっかかっておぼつかない足取りで歩いていた それをみてそんなふうに思いました。 なんだかとっても悲しかったです。

人には酔っ払いすぎてチビるおっさんになる権利も自由もあるんやで

こんばんは。私には高校生の弟がいるのですが、夏休み明けから不登校になっています。中学でも同じようなことが起きましたが、高校に上がってからかよっている間は真面目に授業を受けていたようです。不登校になってからは昼過ぎに起きたりスマホをいじったりで家族とも全く口を聞いてくれません。目も合わせてくれず、話せるのにジェスチャーでなにか頼みごとをしてくるのです。専門学校なので一ヶ月不登校だと退学になるらしく、両親も毎日暗い顔をしています。前のようにとまではいかなくともどうにか普通に話したいです。SNSで言うことでも無く、不躾な相談ですが、よければカワウソさんに何かお返事頂ければと思います。ごめんなさい。

これも結構間が空いてしまいました。その後どうなっただろう?カワウソの兄弟もしばらくこんな時期があり、みんなで心配しながらの日々でした。我が家の場合は完全に時間ぐすりで、数年を経てゆっくりしたテンポで自分の人生を巻き取っている様子です。家族のことはどうしても我が身の延長のように心配になりますが、やっぱり他人であり、1人は1人分の人生しか生きられません。そのサイズが大きすぎると感じられても、小さすぎると感じられても苦しいようです。弟さんの場合も「1人分の人生」のサイズが分かってきて納得したら自走が始まるかなと思いました。もし今退学してしまっていても、カワウソだったら、それで良いとも悪いとも言わず、無視もせず、まああなたなりにゆっくりやりなよと言ってあげたいです。

こんばんは。帰りのバスが同じになることが多く、待ち時間に少し会話するようになった相手がいます。わたしは彼のことが少し気になっています。バスの中では近くの席に座るのですが話しかけられはせず(何となく迷っている感じ)気まずい感じです。ちょっと勇気を出して今度混んでいたら隣の席に座ってみようと思うのですが、大丈夫でしょうか。微妙な距離感なので迷惑に思われないか心配です。

これめっちゃ前にいただいたのですが、その後どうなりましたか!!!!!!恋愛としてどうかより、もし自分が小さな子供で、親の馴れ初めを聞いたらこれだったらすごく嬉しい気がしました。

祭さん初めて質問します。 わたしは20代学生で彼氏いない=年齢なのですが、周りの人はそれを知っているはずなのに、「しっかりしているから」という理由で恋愛相談を持ちかけられることが多くあります。人ののろけ話を聞くのはすきなのですが、ちゃんと経験したことのない恋愛の相談をされても人間としての一般論でしか返すことができません。 そういうことを言って欲しかった!ありがとう!と言ってくれる人もいれば、おそらく同意して欲しかっただけなんだろうなという反応の人もいて、それにあたったときには3秒くらいへこみます。 前者の場合はわかりますが、後者のような人はなぜ恋愛経験のない人に相談するのでしょうか。

それは、カワウソも、本当に知りたいです。
Liked by: (も)ののべ

先日、幼稚園のとき好きだった初恋の男の子からFacebookの友人申請が来ました。卒園以来20年近く会っていませんし、共通の知り合いもいなくて連絡先も知らないのに、何故...?という複雑な気持ちでしたが、近況を知れてとても懐かしくなりました。 初恋のエピソードなどあれば教えて頂きたいです。

初恋…4歳くらいだったと思うのですが、要領が良かったので即相手に取り入り、お互いの親のコンセンサスも取って毎日チューしてました。小学校入学くらいで別れました

カワウソさんこんにちは。 当方22歳です。俄然年下派ですがやたらおじさんにモテます。好意を寄せてくる人は小柄で可愛い系おじさんが多いです。不倫とかしなさそうな奥さん持ちにも告白されました。 どうしてなんでしょう。どうしたら年下にモテるんでしょう。

えっ…これじゃん、コレ雪姫じゃん。歳下にモテるよりぜったい楽しいと思うけど…

オススメの楽しいアクション映画を教えてください

アクション映画あんまり観てないんですけど、シュワちゃんのコメディものが好きでした。ツインズ、ラストアクションヒーロー、ジングルオールザウェイ、ジュニア、トータルリコール…
「マッチョは面白い」の原点みたいな人なんですよね。州知事になってちょっとつまらんかと思いきや、熟女マニアのマザコンが発覚したりして結局サイコーだなぁと思います。
Liked by: だ い

定番のお土産や、地域の名産で好きなものはなんですか?

ひとからおみやげ貰うのが好きなので、何をもらってもウミャイ!!!!と食べるのですが、やっぱり北海道の六花亭のバターサンドと六花の露を貰うと瞳孔が開いて一瞬で食べてしまいます。京都の生八ツ橋(あんこ挟んでないやつ)も、食べ出すと段々瞳孔が開いてきます。

カワウソさん、こんばんは! カワウソさんはももクロちゃんのライブに行かれることはありますか? ライブ中はどんな風に過ごしていますか? 私はコールしたり、踊ったり、(玉井さん推しなので)玉井さんの姿を追いかけたり、モノノフさんが楽しんでいる姿をチラ見してこちらまで更に楽しい気持ちになったりしています!!

いいなぁ、ももクロちゃんライブに行けたことないんです。ライブビューイングは行ったことあるけど、思ってた3倍楽しかったです。カワウソはももか推しなので、ももかを見つめていたら全身に力が入って(……グッ!!!)ってなってました。静かに興奮するタイプです。

お酒が非常に弱いのですがわいわいしてる人たちと過ごすのは割と好きです。しかし飲めないのにただにこにこその場にいるのはどうなんだろうと不安になります。大人になると飲みながら仲良くなるパターンが非常に多いと思うと飲み会でどうすればいいかわかりません。わいわいは好きなのですがテンションもすごい高くすることを自分がやると不自然に感じるので場が白けない、飲み会での楽しみ方があれば教えていただきたいです。

この平成の世で飲み会でお茶飲んでる人に怒るような人がいたら、その人がヤバイ人なだけなので気にしなくていいです。お店に気を使うなら、グラスが空orお水だけ飲むのを避けてればいいです。お茶でもジュースでも、何か注文してれば問題なしです。

カワウソさん、こんにちは! 私は部屋が汚いです。片付けなければと思いつつ、いつも家に帰ると溶けたようになって何にも出来ないのですが、意思を強く持ち、行動するパワーを出すにはどうすればいいでしょうか…

「今週末に天皇陛下が遊びに来る」と思うとかなりヤバイですよ。いきなりすごい動けます。水回りのちょっとした所まで掃除する元気が出てきます。

美術作品でここ最近でウオーとなったやつを教えてください!

高谷史郎さんの「CHROMA」を観に行きました。かっこ良かったなぁ〜〜5時間観たかったなぁ

Twitterやask、はては現実世界であるスナックで、知らない人に寄り添えるのはなぜですか? 生来の性格ですか? それとも何かきっかけがありましたか? 私はちょっとクソリプをもらうだけでぐったりしてしまうので、カワウソさんの他人との距離の取り方の秘訣を知りたいです。

カワウソもぐったりするんですけど、予想だにしない面白い人と知り合うきっかけになったりするので、なんだかんだ楽しいのかな…楽しいのかな????楽しいのかなこれは???
Liked by: ナオミ

付き合っている人がいる際に、その人と常に一緒ではなく自分の時間を持ちたいと感じるタイプですか? また自分の時間を持ちたいと思った際はどう相手に伝えていますか?おしえて下さい。

1人で何もせずに寝転んでいたい時もあるし、それは用事であるとカウントするので「用事があるから会えないよ」と伝えて、日が暮れるまで1人で何もせずに寝転んでます。

今まで食べた中で一番すきなお刺身を教えてください

真夏に友達と金沢へ旅行して、慣れない車の旅で疲れながら辿り着いた先で昼間から開いてるバルでビール飲んでマスターと話して、夜はココへ行くといいと聞いて行った店は満員だったけど、その店の店員さんが(あそこも美味しいんです)とコッソリ教えてくれた店に入り、せっかくだし1番大きな舟盛りを食べようと注文して、牡蠣、ビール、地酒と豪勢に食べた。味よりも魚の輝きと冷たさ、すごく暑かったこと、牡蠣の肉厚をよく覚えている。もうお店の名前は忘れてしまったし、当時の友達も世界中に散らばってしまって、同じ旅行はできない。

こんにちは。わたしは結婚が決まり近々隣県へ引っ越すのですが、口には出さずともなんとなく父が寂しがってのを感じてなんだかわたしも寂しいです。きっとどこの娘さんお父さんもこういう気持ちを経験していくのだと思うのですが実際自分がそうなるとつらいですね。質問じゃなくてすみません。

みんなのうた「きっとしあわせ」を聞いてほしい!
http://youtu.be/iuoEZ7iewgcfleeeer_’s Video 136848580898 iuoEZ7iewgcfleeeer_’s Video 136848580898 iuoEZ7iewgc

カワウソさんこんにちは! 結婚式場でのアルバイトに応募した大学生です。 明日面接があります。 カワウソさんがアルバイトで採用したいと思うのはどのような人ですか?

アルバイトに限って言うと、元気でめげないバカ。
Liked by: きたぐち

カワウソさんこんにちは。 私にはどうにも気が合わない父がいます。 その父は機嫌が悪くなると母に当たったり、子供に当たったりします。そしてすこぶる機嫌がいいときは冗談を言ったりアイスを買ったりして家族サービスをしようと頑張っています。 しかしその彼の1日の気分の対比的に8:2です。圧倒的に機嫌が悪い時のほうが多いです。ちょっとしたことで怒鳴り散らしたり(手も時々出してきます)飼い犬にも椅子を投げつけたことがありました。彼のその時の主張は “俺が養っているんだぞ” です。 私は親の都合で海外に移住しているのでどうしても逆らえません。母にも、(すみません、続きます)

(続き)帰国まであと少しなんだから頑張ろうねと言ってなだめられます。 私は将来的に彼から離れて縁を切りたいと思っています。しかしそうなると母はひとりぼっちです。そう思うと無性に父に腹が立って更に彼から離れたいと思ってしまいます。 カワウソさんのこれと同じような質問を以前見させてもらって、ノートに書き留めてそれを家で、学校でみたりして心を落ち着けてきました。 もう我慢の限界です。 しかし逆らえばどんな事、どんな言葉が返ってくるのか予想がつきます。どうすれば良いのでしょうか。彼から離れたいです。逃げたいです。 長くなって申し訳ございません。 カワウソさんの目にとまりましたら回答よろしくお願いします。
----------
読んでいて涙が出そうでした。カワウソが書いたことが少しでも気休めになったなら幸いです。
あくまで個人的な信条に基づいたことなので、あまり真剣に読まなくてもいいのですが、カワウソは辛いこと、理不尽なことがあったときに「命題を得た」と考えます。
命題とは真偽を明らかに判断できる問いのことを言います。自分の身に起こった事――他者や外部状況からもたらされる受動的な体験、時に被った迷惑でも、まず真実を示す「命題」として捉え、その結果どうなるべきだろう?と考えます。自分がこのような経験をしたのは否定しようがないとして、その上で自分の人格をどうするのか。
他人に対する慰めに「忘れよう」「なかったことにしよう」というタイプの考え方がありますが、真逆を行くわけです。
この考え方は、仏教関係者と関わる機会が多かった時期にすごく影響を受けたので、お坊さんに説明すれば「ハイハイ、そういうのは〇〇というんですよ」と綺麗にまとまった用語で解説してくれるかもしれません。
命題を解析して、原因を考えて、“自分にはこういうタイプの災難に遭いがちだな”と認識し、課題を見つけ出し、どうやって乗り越えるかを研究して、乗り越える。これらの行程を体験した人間になれる機会が来たぞ、という内容を縮めたのが「命題を得た」。
気合い入れて命題に向かっていると、傍目には「他人を怒らない人」になります。でも説明した通り、怒ってないんじゃなくて、別のことを考えてるだけなのです。他人を無視して自分のことしか考えてないので、ある意味で自己中なんですけど、自己中でいいよそんなもんは。
細かい事を言わずに「何でもOK!気にならないよ〜ケ・セラ・セラ!」と明るく言えるのが理想ではありますが、詳細な内訳を出すとこんな感じです。
あなたも命題を得ましたね。お父さんにはとても自分の命題に向き合う心の力はなさそうですが、あなたにはありそうです。あなたが次にやるべきことは、お父さんをやっつけることではなく、生き延びることではないでしょうか。
そして、お母さんは家族ではありますが、別の人間で別の人生があります。なるべく2人分の単位で考えないようにしましょう。荷物が多くてやり場をなくしてしまいます。
あなた1人分の課題は、肉体的なことのみならず、できる限り人間らしい丈夫な心を護って生きて帰ってくること。問題がある父がいたのにも関わらず、他人に憎悪をぶつけない、明るく優しい思いやりのある大人になることです。
かなり難しそうですが、挑戦する価値があると思いませんか?

View more

親元を離れてから、交通事故や病気の話を聞くたび、うちの親は大丈夫だろうか、まさか事故や病気で死んでしまうのではないだろうか、私は親の死に目に会えないのではないだろうかととても不安になってしまいます。 親と一緒に住んでいたころは、早く親元を離れて一人暮らしをしたいと思っていたのですが、親が何かで死んでしまうのが怖くて親と暮らしたいと思うようになりました。しかし大学4年間が終わるまでは親と暮らすのは距離的に不可能です。カワウソさんは、こんな気持ちになったことはありますか?また、このようなときどのようなふうに乗り越えましたか?

ええ子やな〜〜〜〜😂
そういう不安に襲われることもありますが、カワウソは人間の心がないので、自分の暮らしたい場所でやりたい仕事をして、遊びたいように遊びたいと思ってます。親もなるべくそうして欲しい。お互い自分の好きなように色んな事をやる一環で、一緒に住むのがプラスだったらそうするし、それで死に目に会えなかったらしょうがない。でも何度も思い出すだろうな。
カワウソは帰れる時に帰って、電話やメールできる時はして、普段から楽しい事や頑張ったことの週報みたいなのを送ってます。それしかないもんな〜〜😂

カワウソさんはじめまして。最近少し前まで一緒に遊んでいたグループにどうしても苦手な人が入ってきて、その人から距離を取りたくてグループを抜けてしまいました。同じ学校なので顔を合わせると裏切り者みたいな扱いであからさまに避けられたり舌打ちをされたりします。もう学校に行くのがつらくてたまりません。どうしたらいいんでしょう?

最近中学生くらいの子からも質問が来てるっぽいので、義務教育かどうかで変わってくるかな。義務教育期間なら、ご両親と担任の先生に相談して、勉強が遅れないように気を付けて、しばらく休んでもいいと思います。高校生でも大体一緒かな。高校のつぎにやりたいことに響かない範囲で、しばらく休んでもいいと思う。どちらにせよ、中高の友達関係に縛られる必要ないと思います。
大学生だったら、そんな赤ちゃんみたいな事を言ってふざけてる場合ではない!!!!

Next

Language: English